見出し画像

経験したことがないことは怖いよね

■今日は1が勢揃い

2021年1月11日11時11分の瞬間に
今年初の”夢投げ”をした。
自分の中にある願望は必ず
現実になる、そのためのイメージ
しっかり上に飛ばした!よし!

■昨日は3プペ

”えんとつ町のプペル”3回目を
山形市のMovie Onで観てきた。
今回は登場人物の「アントニオ」の
気持ちがググッと入ってきた。
アントニオの言いたくても言えなくて
心の奥底にしまっていたもの、
それを堂々と言えてしまうルビッチに
言えずにいた悔しい想いと
信じることができて羨ましいという想い。
この2つが交錯しながら表現されている
なんとも言えない表情に大号泣。

■空気を読むこども

アントニオは大人の空気を感じ取って
ぐっと自分の素直な気持ちを我慢して
いた。本当は言いたかったこと、
たった一言だったけど言えなかった。
その時の嬉しい気持ちは一瞬で
絶対に言っちゃいけない言葉として
彼の心の奥底に沈んでいった。
それは、幼少期の思い出に留まらず
成長していく中でたまに顔を出しては
嫌な気持ちになる爆弾のような存在。
だからこそ
その気持ちを素直に表現できる
ルビッチを受け入れることが
できずにいたアントニオ。それでも
挑戦し続けるルビッチから勇気を
もらったアントニオは全てをルビッチに
託した。

■きっと経験したことがある

そんなアントニオの気持ちを
誰もがきっと経験したことが
あるのではないでしょうか。
特に、私たち大人世代。
我慢が美徳だし空気は読むもの。
そうやって教育されてきた時代。
でも、今は違う。
信じるものを心の底から信じて
動いていい時代。
それを私たち大人が知ることが
今求められている。

■経験したことがないものは怖い

自分がやったことがないことは
絶対的に怖い。
ブレーキがかかってしまうのは
仕方がない。
それでも、一歩踏み出してみたいと
思えるのはその先にワクワクすることが
見えているから。
とは言え、なかなか一歩踏み出す
ことってできない。
1人でやろうとするから怖い。
だったらみんなでやってみようよ。
怖いっていう気持ち共有して
大丈夫ってみんなで励ましながら
初めてに挑戦することって
きっと楽しいよ。
そんな大人がいっぱいになったら
こどもたちは勝手にその姿を見て
ワクワクし始める。
教えるとか、指導するとか
こどもたちに必要なのはそれじゃなくて
大人の楽しんでいる姿。
だから、みんなで楽しもうよ!
と声かけあえる素敵な世界に
していきたい。
2021年、楽しんでいる大人がいっぱい
いる環境に飛び込む。そして
思い切り楽しみながら周りに
広げていく。

いただいたサポートは、子供たちへプレゼントする絵本の購入代とさせていただきます✨よろしくお願いいたします。