[当てに行く予想]と[勝ちに行く馬券]

どうもえむネコです。                                            今回は自分なりの予想と馬券について思うことをまとめてみたいと思い書いてみることにしました。

まずタイトルなのですが

私の場合は【予想】と【馬券】は別物として扱っております。

ただ単に私が馬券下手なのもありますが予想だけならある程度自信があります。

サラリーマンが馬券と向き合うためにまとめた記事もありますので良ければお願いします。

①当てにいく予想

予想においては人気は考慮しません。
そもそも予想自体は前日に行ってるのでその時の人気はアテにはなりませんしね
中穴なのかな?と思ってもレース始まる頃には人気所になってることもザラですし

なので予想をする上では

人気と配当は無関係としているのでこれは収支を考慮しない純粋に来る可能性の高い馬を見つける

【当てに行く予想】になるのです。

こう文字にした時に的中が多く映えるように魅せる予想ってとこでしょうかね。

レースを考察した際は当たり前なのですが
◎馬に推す馬を探すとなると1着ないし着内に来るであろう馬を探すのが大前提になりますね。

その後『消去法としてこの馬は絶対に来ないな。』とゆう消し馬選抜もありますがまずは1着予想するのがセオリーだと思います。

まぁ私の場合は色んな要素を加味し全頭診断していき多くても6頭までは最低限絞るようにはしているのですが
その予想の仕方、ファクターについては別の機会に書いてみたいと思います。

人に見られることになるSNS上での予想は的中率重視になります。
バズるのは的中率よりも20万30万馬券などの一撃の回収率の方が魅力的に見えますけどね。

個人でやるならまだしも人に提供するなら1番人気だろうが予想が外れないことが大事なのです。

しかし1番人気2番人気が多いと配当としては旨味がないのも事実です。
私の予想でも馬券の買い方が上手い人はそれなりの収益を出せるのでしょう
全く羨ましい限りですw


結論的には予想する上での重きは
『当てたい』の心情です。
それを基に馬柱を見て印をつけ書いております。

しかし私を含む馬券購入者は当たるのは大前提であってそこに
『勝ちたい』とゆう心情が加わってきます。
トリガミで満足する人はいませんよね。


②当てにいく馬券


予想は仕事。馬券は趣味。

せっかく買うんだから勝ちたいのは当たり前

券種とそれに合った馬券の構成の仕方は自分なりにでも覚えておいた方がいいとは思います。
競馬を始めて少し経つと万馬券を当てたいと思うこともあると思います。
もちろん万馬券は魅力的です
100円が一万円になるんですから。

穴馬から構成して一発を狙うのは良いと思います。
ただしそれは当たればの話になります。
やみくもに高配当を狙いにいってもリスクを背負うだけになります。

そもそも高配当とはなんでしょうか?
100円が万馬券になる100倍超の荒れるレースのことでしょうか?
10倍の配当を1000円分的中させた時はどうでしょうか


上記ではどちらも配当は1万円になります。
お金を大幅に増やすのはなにも荒れたレースを的中させる必要もないのです。

余談ですが三連単は確かに配当の倍率は魅力的に見えますよね
中央競馬だと1日平均して300〜500倍ぐらいにはなるんじゃないでしょうか。
すごい配当ですよね

しかし三連単マルチ(ボックス)を2頭軸で流すとします。
相手3頭で18点、4頭で24点、5頭で30点……
これは三連複2頭軸流しに600円ずつ賭けても同じ金額になります。

とゆうことは三連単は三連複の6倍以上なければ旨味が下がることになりますね。

三連単はマルチなので人気の低い馬が上位にきたり1番人気が飛んだりしたら跳ね上がる魅力もあります。

それでも競馬は期待値が大事です。

期待値を求めるなら三連複で厚くしたり三連単をフォーメーションに変えて三連複を足したりとアレンジしてみるのもいいかもしれません。

と、余談を挟みましたが
個人的には三連系の馬券は趣味の域となりますね。

本当に勝ちにいきたい。

と思うなら単勝もしくは馬連が適してると思います。
例えば競馬資金に余裕があるならば
『当てにいく馬券』と『楽しむ馬券』と別枠にして分けてみてもいいかもしれません。

結論的に正解の馬券はありません。
ただその状況・レースに置いて適した馬券は存在します。
馬券からレースに入るのを見直してみて
レース情報、馬を見てから券種をどうするか悩んだ方がいいと思います。




などレースや配当、資金に合った券種を組み立てて期待値を追うことが大事だと思います。

構成次第では1人気2人気決着でも1万円以上の利益は出せるはずなので100円が一万円になる万馬券ばかり求めなくてもいいと思います。

あとは1レースの中でも資金分配ですね
これは勝ちに行く馬券だと非常に大事な部分だと思います。
patの通常投票からだと流しやマルチ、ボックス投票ではできないのですが◎から流す場合に配当によって資金を変えリターンを調整することです。

一律で賭けていれば大穴がきてくれたら大きな配当は取れますが硬い決着になってしまうと低い配当もしくはトリガミのリスクすらあります。

配当が安いのはそれだけ来る確率が高いからであって、低い倍率で大きな配当を得られるように分配した方が勝ちにいく馬券には近づくはずです。

資金分配をしているとオッズの歪み、矛盾に気付くようになると思います。
そういった点にも着目してみてもおもしろいかもしれません。

オッズの歪みや馬券構成の詳細な部分は
まとめて執筆中になりますので別の章で紹介したいと思います。



基本的に私は穴党です。
来る可能性もある!ぐらいの馬が好きです。
馬券では軸にしちゃう程です。

そんな私でも【予想】と【馬券】は別枠で考えてるのをご理解頂きたかっただけですね。

これからも予想は当てにいくつもりで書いていきます。

今後とも精度を高めるべく精進していきますのでよろしくお願いします。


応援馬券でも買うつもりでサポートいただけられたら幸いです。サポートいただいたら精進するモチベーションに繋がります。