マガジンのカバー画像

『好きを大切に生きる』-弱くても生きられる方法-

105
私が生きてきて、紆余曲折ありながらも、ようやくなんとなく掴んできた、生き方のメモ。 人生はままならないけど、どうか、生きることを諦めないように、小さな気づきを詰め込んでいきます。…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

誰か、に確実に届く!と信じられたから…また始めた「声劇」の話

昨今のあの話を極力遠くにおいてお話していきたい、 「私」のnoteです。 本日も私の中の『好き…

m.
4年前
14

#いま私にできること…創作活動を声で支援する力ならば発揮できそうと思った話

お久しぶりの、通常スタイルでの更新です。 とはいえ、私の活動のモチベーションは基本的に「…

m.
4年前
20

コロナショックによって、会って癒せない世界が始まったから、電波に乗せて「声」で癒…

私はTwitterなどで積極的に「声」を公開してきました。 現在は、シチュエーションボイス界隈…

m.
4年前
9

居心地のよい「コミュニティ」をつくるために、これから私が心がけていくこと(サーク…

本日、4月14日より、 noteのサークル機能を、使用していくことにしました。 とうとう、こ…

m.
4年前
14

歌も、声活動も両方大事で、「歌」も活かし方を模索中だって話

note をいつも読んでくださってる方々の中には、 もう周知の事実だと思うんですけど、 私は、…

m.
4年前
11

コロナショックで、いきなり新時代の始まりが来て、新しい戦い方が必要だな、って思っ…

とはいえコロナの記事はみなさん、食傷気味だと思うんですけど…。 でも始まってしまった以上…

m.
4年前
15

以前の活動と、今の「私」の大まかな活動の違い、これからのことを現状をふまえて真剣に考えて、あなたにお願いしたい話…

本日はTwitterから私を知ってくれた方にこそ、読んでもらいたい記事です。 現在休眠させている名義で出来ていたことと、今のHSP気質を自覚してから生まれた、いきづらさに対応した結果、「私」が続けられなかった活動をまとめておこうかなって思います。 その前に簡単に経歴をお伝えすると、 詳しくは固定記事を参照。 私は、仕事と家庭のトラブルをきっかけとして、ストレスの大部分を占める両親との関係性を変えるために、当日まで内緒にして、家出に踏み切った過去があります。 ⚠先日投

私にとって「友達」は、お互いを縛らない距離感のある人たち、と思う話

私は、人とかなり距離を持っていないと、 「友達」と呼べなくなるタイプなのかなって思います…

m.
4年前
14

「愛」がわからなくなった私が、本当の意味で「愛」を受け止められるようになるまでの…

⚠︎こちらは【後編】となっています。【前編】はこの記事です。 • • • ⚠︎今回の話は話…

m.
4年前
7

「愛」がわからなくなった私が、本当の意味で「愛」を受け止められるようになるまでの…

今日の話は、私がどうしても受け入れられなかった「愛」の価値観の話。 …私が思う「愛」と、…

m.
4年前
11

自分の言動は巡りめぐって、自分に戻ってくる、…「優しさのリレー」を続けたい話

情けは人の為ならず、という言葉がありますが、とっても、誤用される言葉、という印象があった…

m.
4年前
31