見出し画像

三井住友カードのナンバーレスカードに申し込んでみた

クレジットカードの表にも裏にもカード番号の記載がないカード、「ナンバーレスカード」に申し込んでみました。年会費無料なのです。

一番の目的は、同じ三井住友カードが発行する「かぞくのおさいふ」へのチャージに使えるんじゃないか、と。VJAグループ発行のカードだとチャージ手数料が無料になるのですが、その条件には合致しています。問題は、小さな字でどこかに例外カードと表記されていないか、という点。

今のところ見つけられていないので申し込んだのです。電話で問い合わせるのも面倒だったというのと、アプリが無いと番号の確認もできないというカードの使い勝手も確認したくて。これが2番目の目的。

おそらくApple Payに登録して使うのみで、カードを直接使うことは一切ないのでは、と予測しています。ですから使い勝手が悪いと感じる機会もなさそう。

ネット決済に使うには番号を見ながら入力しなくちゃならないんですけど、メインカードの座を奪わないとネット決済には使いません。ポイント還元率が高いのも、マクドナルドとコンビニのみで、他は0.5%。選んだ3つのお店で+0.5%に出来るのですが、よく使うお店で対象に含まれているのは杏林堂のみ。

最大の特徴だと思っているのが、即時発行サービスですね。最短5分で発行してくれて、Apple PayやGoogle Payに登録してすぐ使えちゃう、というものです。

ただ、申し込み受付時間に制限があって、夜中に申し込んでたら即時発行のリンクがそもそもどこにも表示されず、最短でもカード到着に1週間かかるという通常申し込みをしてしまいました。

カード要らないぐらいのノリでしたのに。

どなたかかのブログで、申し込んですぐに使えるようになったと書いてあったので、それをやってみたかったのですが、いやもう、夜中の判断力の鈍い時にやるもんじゃないですね。残念。

一番の目的はかぞくのおさいふへのチャージなので、大きな問題ではありませんね。大人しく一週間、待とうと思います。

——————————

基本的に毎日noteを書いてます。
何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
はてなブログで毎日「書き続ける!住職の平常心日記」を書いてます。
Bloggerでブログ「もばいる坊主」も書いてます。趣味的な内容ですが、一度覗いてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?