見出し画像

ウォーキングに出れない日、二日目

今月の11日ぐらいだったかな、ウォーキングを始めました。スーツを着る機会が今後増えることになったので、それに備えて。

何に備えて?

お腹周りですよ。遠鉄百貨店でセミオーダーしたスーツがあるんです。その時はなんだかお腹周りが膨らんでいた時期で、採寸時期を誤ったと思っていたのですが、今履いてもやっぱりお腹周りがきついんです。

ちゃんと履けるのですけれど、座っているとお腹が圧迫されて、長時間だと下痢でもなりそうな具合。これはやばいですよね。

それからウォーキングを始めて、たまには休日を入れないと体が壊れるかなと思ったものの、一昨日までの間に結局、休日は1日しか取りませんでした。雨が降るから出れないなと思っていたら、そのうちに雨が上がってしまったり。雨の降り始めがだんだんと遅くなって、無事にウォーキング出来てしまったり。ウォーキングが日常のルーチンに取り込まれるまで、集中して続けたいとも思っていて。

今のところ、お腹周りが減った感覚はありません。体重は1kg増えた時期もあります。今までが運動不足すぎて歩くだけで筋肉がついてしまったのかと思いました。食事量も変えていないので、原因は不明。

実際にはお腹周りが少しは減っているんじゃないかと密かに期待しているのですが、スーツのスボンを履いてみるのがまだちょっと怖い。

そんな中、仕事が間に合わなくて昨日は出れず、今日も同じ理由で出れず。

大体21時半ぐらいをめどに出かけるのですが、その時間になっても仕事が理由で外に出れないというのは、なかなかのブラック度合いですよね。

今夜、ここしばらく頭をもたげていた仕事が終わったので、明日はウォーキングに出れそうです。楽しみ。ウォーキングの際には、Aftershokzの骨伝導ヘッドセット、Aeropexを装着して出かけます。Podcastを聞きながら、暗闇の中ひとり、笑いを噛み殺しながら歩いています。

Podcastをたくさん聞ける至福の時間でもありますので、明日には必ず再開したいです。Aeropex、良いですよ。あとそろそろ耳当てが欲しいです。Aeropexは骨伝導ヘッドセットで耳を塞ぎません。だから寒いんです。耳当て、ワークマンで売ってるかなぁ。

——————————

基本的に毎日noteを書いてます。
何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
はてなブログで毎日「書き続ける!住職の平常心日記」を書いてます。
Bloggerでブログ「もばいる坊主」も書いてます。趣味的な内容ですが、一度覗いてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?