見出し画像

住職は安全にどこまで投資するべきか

(カーナビタイムの現在地取得について、追記があります。だいぶ後半です)

主には自動車の運転について。

正太寺の所在する湖西市入出は、車がないと立ち行かない現状にあります。買い物にしろなんにしろ、何をするにもまずは車ありき。

私が法事などへ出かけるのも同じことです。すごくご近所なら徒歩で行きますが、それ以外は全て車。隣の浜松市へ行くときも車。それより遠くなら、尚更車です。

(自家用車無しで事足りるのって、東京23区内と大阪市の中心部で生活している人ぐらいで、他の地域は車必須だと思ってますけど)

頻繁に使用するこの車。若い頃から安全に対してはお金を惜しむなと、師匠から言われてきました。とにかくお寺の人間が交通事故を起こしちゃならん。安全運転と、安全装備。備えあれば憂いなし。やれるだけのことはやる。

そんな感じで。

タイヤも節約対象ではなく、大手メーカーのせめて真ん中グレードを。メンテナンスをお願いしている車屋さんに、そろそろ交換時期ですと言われたらすぐに交換を検討。

軽自動車は選ばない。長距離を走る機会も多いです。疲労の蓄積度を考えると、軽自動車はどうしても見劣りします。後は正面衝突事故の映像や写真を見ると・・・

(ただし軽トラックは別)

住職の乗る車は、法人の物として維持しています。ですから費用はお寺持ち。でもお寺の財政事情だって、調子の良かったことは一度もないんです。そんな中、車両維持費のために給与支給が滞ろうとも、しっかり整備を。それができなければ車は乗るな。勢いとしてはそれぐらいのものです。家族のためにもお給料は欲しいんですけど・・・

でも確かに、住職が檀家さんを轢いたなんてことになったら、その後どんなお付き合いをしていいのか。同じ理由で、私が被害者になるわけにもいきません。

そういう状況下で、こんなものを買いました。

私の車に搭載されているナビは、Appleの車載ソリューションであるCarPlayに対応していません。ナビ地図の更新費用もなかなかにお高いので、代替策として、iPad miniを必要に応じて設置してきました。多分6年ぐらいはiPad miniがナビを務めています。すごく便利。

でも、ちょっと表示が細かすぎて、よく見えなくなってきました。NAVITIMEのカーナビタイムというアプリを使っていて、カーナビと同じ感覚のルート探索結果を示してくれてとても具合が良いのですが。

カーナビタイムはCarPlayにも対応してます。妻の車でその使い勝手も体感していて、CarPlay自身のアップデートと、カーナビタイムのアップデートと、良い具合に相まって、最近はとても良いものになってきました。

そんなタイミングでようやく見つけたのが、上記製品。日本メーカーのものは車のナビを置き換えるように、センターコンソールにスポットはまる設計のものばかりで、そうじゃなくて純正のナビ機能はそのまま保持しつつ、薄いディスプレイにCarPlayが表示されるだけのものが欲しかったのです。

純正ナビは車との密接に連携していて、ナビ以外の機能もたくさんあるので、外せないんですよね。

台湾からのわずか2日で届いて、早速設置してみたら、タッチパネルの反応もすこぶる良くて、大変よろしい製品です。カーナビタイムを起動すると、なぜか現在地が取得できないのでApple MapsかGoogle Mapsを使うしかない状況で困っている以外は素晴らしいです。

2021/2/20追記:カーナビタイムの位置情報取得が「このAppの使用中のみ許可」になっていたのが原因でした。iPhoneの[設定]-[プライバシー]-[位置情報サービス]-[カーナビ]とたどって、「常に」に変更したら、正常動作するようになりました。

肝心のカーナビタイムが使えないのは致命的ですけれども、カーナビタイムの不具合なのか、このCarPlay搭載ディスプレイの不具合なのか、切り分けができていません。明日、妻の車でCarPlayしてみてカーナビタイムが正常に動けば、カーナビタイムは無罪となります。

でも問い合わせが日本語でできるのはカーナビタイムの方なので、とりあえずそちらに問い合わせてみようかな。国内製品のみに対応とか、どこかに書いてないことを祈ります。

こうして、ナビ機能を安全に利用するための投資も、やはり惜しむべきではないだろうと今回の購入を決断したのですが、それでも、貴重なお寺のお金を使うにあたって、正しい支出であったかどうか、いまだに悩んでいます。

そうやって悩んでいるうちは、正しいことに近いお寺の運営ができるんじゃないかなと思っていますが、それが正しい認識であって欲しいものです。

——————————

基本的に毎日noteを書いてます。
何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
はてなブログで毎日「書き続ける!住職の平常心日記」を書いてます。
Bloggerでブログ「もばいる坊主」も書いてます。趣味的な内容ですが、一度覗いてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?