見出し画像

相反するもの、、、

今やSNSは色んな人が利用されています。

起業.副業であったり、自分の呟きであったり

使い方は様々。


ただ最近気になるのが、ポジティブさんと

ネガティブさんの発信。


商売目的な方は皆さんに好まれるように

ポジティブな発信が多いが、呟きが多い人は

ネガティブな気持ちを発信している。


どちらが正解とかはないと思うが、

私自身は少しポジティブの洗脳を受けている

ような気がしてならない。


皆さんポジティブに考えた方が良いとは

わかっているが、人間の感情は分かってる

だけではどうにもならない事もある。


ネガティブだから成功者になれないと

いうのはどうでしょうか?

ネガティブな人はあまり人と絡むのを好まず

単独で行動します。

成功しても人前に出ていく人は少ない。

だから皆さん知らないだけのような

きがします。

世の中にはネガティブで良かったと

いう人もいるんです。


以前あるSNSで、障害者のサークルの

書き込みを健常者がするなという書き込みに

色んな意見が飛び交っていたのを見ました。


その投稿を私は見ましたが、別に障害者を

馬鹿にする者ではありませんでした。


いわゆる健常者に障害者の気持ちが

わかるかという発想なんでしょうが、

なら仲良しでLINEでつながっいた方が

よいと私は思いました。


SNSがポジティブとネガティブ、

健常者と障害者のように相反するものが

攻撃し合う場所でなく、お互いがもつ

良い所を共有し合う場所であったらいいな

と思います💫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?