マガジンのカバー画像

おうち時間チャレンジ

32
今まで下書きに放り込む癖だけついて更新できていなかったので、おうち時間を活かして、納得いかない文章でもなるべく毎日更新チャレンジすることにしました!とにかく毎日文を書くことが目的…
運営しているクリエイター

#料理

カレーライスと福神漬け。

noteチャレンジ17日目。 今日の夜はカレーライス。 インドカレーではなく、日本のカレーライス。 ヘッダーの写真は今日のじゃないけれど。 もともとカレーは好きだったけれど、辛いものが苦手でカレーは絶対に甘口だった。   ここ数年密かにしていた”辛いもの克服計画”により、中辛程度を食べられるようになった。 辛口レベルはまだ克服できていないので悪しからず。 そんな私がカレーに欠かさず入れるのが、福神漬けだ。 食べ始める前にこれでもかというくらいたっぷりと乗せ

シナモンが足りない

noteチャレンジ15日目。 昨日は体調不良のためお休み。今日から再開。 今日は1か月くらい前に作ったアップルパイのお話。 偏見だらけのストーリーだから、反論があっても見逃して。 アップルパイは秋になると、紅玉を買ってきて作る毎年恒例の季節のお菓子だ。 そして今は春。 春に帰省すると母が秋に買っていた林檎を手に、「アップルパイ作って」とひとこと。 どうやら秋に買った林檎を何か月も放置してあったらしい。 林檎はすっかりぼけてしまっていた。 ぼける

シュークリームは鶴の恩返し

noteチャレンジ13日目。 昨日シュークリームを作った。 シューはフランス語でキャベツという意味らしい。エクレアは稲妻という意味だったり、フランス菓子はなんとも不思議な由来が多い。 ちなみに英語だと『クリームパフ』。 自分がイメージするシュークリームより、なんだかフワフワして軽そうだ。 英語でシュークリームというと、”靴のクリーム”という意味になってしまうよというのは、度々耳にする話の気がする。 シュークリームを初めて作ったのは何歳だっただろうか。 小学生

薬味って、魔法みたいね

noteチャレンジ9日目。 そばやうどんに冷ややっこ。 彼らには薬味がかかせない。 葱に大葉にみょうが、生姜、七味唐辛子。 ワサビに和辛子。 何を隠そう、私は薬味が苦手だった。 食わず嫌いに近かったと思う。 唯一好んで食べたのは大葉くらいだ。 大学生になってから、友人と食事をする機会が増えた。 辛いものが大の苦手で、”ピリ辛”でさえ口にすることができなかった。 そのうち、「大学生にもなって辛いものが食べられないなんて、子どもっぽくて嫌だ!!みんな