マガジンのカバー画像

おうち時間チャレンジ

32
今まで下書きに放り込む癖だけついて更新できていなかったので、おうち時間を活かして、納得いかない文章でもなるべく毎日更新チャレンジすることにしました!とにかく毎日文を書くことが目的…
運営しているクリエイター

#スキしてみて

人生初ピンク、勢いって大事!!!!

noteチャレンジ26日目。 今日はこの間の12月に初めて全頭ブリーチをしたお話。 いつか母に言われた「ハタチまでに染めたら禿げる」という今思えば、嘘みたいなお話。 嘘だろうなと思いながら、ハタチまで頑なに染めてこなかった。 大学1年生。 ハタチになった私はとうとう髪を染めた。 無難にアッシュブラウン。 それからも何回か髪を染めてきた。 私の所属していたサークルは、大きなイベントがあるごとに派手な髪色にする子が多かった。 私も派手髪にしてみたかったけ

信濃の国は~♩

毎日note25日目。長いようで短かった...! 信濃の国どこか知っていますか。 そう、我が生まれ故郷日本のアルプスそしてオリンピックが開催された長野県でございます。 今日はそんな長野県の県歌「信濃の国」が制定された日だと。 Twitterで知りました。 長野県民ならば、誰しもが歌えるこの県歌。 6番までといかずとも誰しもが1番なら口ずさめるだろう。 県歌を歌うことができる県民は長野県だけらしいですね! そもそも県歌ってあるのだろうか。 こちら。再生回数が多かった

繋がれる時代、救われた

こんばんは!! お風呂あがっていつものように、毎日noteを書こうとしていたら。 好きな俳優さんのひとりである、桜田通くんのインスタライブが始まったとの通知が。 いつも見逃してしまうので、見なきゃ!!と速攻インスタライブへ。 土屋太鳳ちゃんと山﨑賢人くんが主演をつとめた映画「orange」きっかけで好きになった俳優さん。 映画の中心人物6人がとっても仲がよくて。(ヘッダーの写真の6人です) 映画の公開期間が終わってからも、通くんは太鳳ちゃんの話をたま

また行きたいあのカフェ in Copenhagen

noteチャレンジ22日目。 カメラロールを振り返ることが多い今日この頃。 去年の今頃コペンハーゲンで行った2軒のカフェを紹介。 デンマークといえば"Hygge"(ヒュッゲ)。 日本でも何年か前に広まったことば。 「居心地が良い空間」「楽しい時間」といった意味。 日本語に訳せる言葉がないので、詳しくは検索してみて。 Atelier Septemberブランチを食べるカフェを探していたときに見つけたカフェ。 絶対にここは行くと心に決めていた。 店内に入ると、

Hipp Hipp Hurra!

今日5月17日はノルウェーの憲法記念日。 1年前の今日はノルウェー留学の終盤を迎えているところでした Hipp Hipp Hurra! とはノルウェー語で万歳という意味。 ヘッダーの写真は去年私がベルゲンで撮影したもの。 そして1年前のnoteがこちら。 もっとも日本の憲法記念日にこのように国全体がお祝いムードになることはありませんが... ノルウェーに留学をしていたけど、10か月しかいなかったのに、今年もまたノルウェーにおける最も大切な日をお祝いしたいと思え

令和アニバーサリー

noteチャレンジ7日目。 令和が始まってやっと1年なのに、今はもう令和2年。 令和2年が始まってもう5ヶ月目に突入だ。 私はそんな新時代令和を、留学先のノルウェーで迎えた。 その日のことをわたしはきっとずっと覚えているだろう。 その日の午後は、ノルウェー、ベルゲンの市街地にある池の池畔でお花見をしていた。 その日にセッティングしたのは、本当に偶々で、「令和になる日だね!!」というのは後付け。 向こうで出会った日本人の先輩と2人で、おもてなしをすることに。 前日から

何気ない会話に救われた

noteチャレンジ6日目 いつも夕ごはんを食べて、お風呂に入った後noteを書くことが多いんだけど、今日はこんな時間に。 大学の友人とテレビ電話。 おうちじかんが始まってから、友人とときどき電話することはあったけれど、テレビ電話は初めて。 暇だし、なかなか人に会えないし、声を聞きたい、顔を見たい、近況報告とくだらない話をしたいっていうだけなんだけど、すごく気が楽になったし、気心しれた話もできるし、ストレスが和らいだ。 他の人の悩みを聞いて、「あっ、そ