見出し画像

世界遺産 水原華城へ

世界遺産に登録されている”水原華城”へ行った。
ソウル駅からは1号線に乗って、1時間くらい。
乗り換えもなく楽に行けますが、同じ電車にずっと座っているのは・・・
ちょっとしんどかったw

水原駅へ到着して、バスに乗り最初に向かったのは”八達門”

발달문 八達門

水原華城は200年以上前に作られた、平山城
その周りには、華城の四大門
八達門、長安門、華西門、蒼龍門 があって今も実際に存在する。

まず、平山城とは?となったので、調べてみたところ

○平城・・・平地に建てられた城
○山城・・・山全体を縄張りとして建てられた城

http://www.uraken.net/museum/castle/guide02.html

なので、その中間くらいらしいww

水原華城には、八達山という標高145.5mの山が一番高く、
その他はほぼ平地になっていた。

やっぱり高いところに登って、良い景色が見たい!ということで
頑張って八達山を登った。

頂上には華城将台という、城全体が見渡せる場所があった。
天気も良く、とても眺めも良かったけど・・・写真を撮り忘れた。

頂上に到達するまでに、長安門、華西門を通ってきた。

長安門
華西門

だいぶ、歩き疲れて一旦休憩ww

”カフェ大国”の韓国には本当にカフェばかりだった。
水原華城の周りにもその通り、カフェがたくさんあった。
たくさんカフェがある中、最後の四大門”蒼龍門”がよく見えるカフェを選んだ。

蒼龍門

城に興味がある訳ではないけれど、今回こうやって巡ってみて
もっと日本の城も見てみたいと思った。


やっぱり世界遺産は、すごい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?