見出し画像

男女5百人が答えた「現在行っている資産運用」ランキング1位とは

長くコロナ状態が続いてますが、今は多くの方が「資産運用」をしておりますよ。世の中にはたくさん資産運用がありますけど、実際に行っている資産運用はどのようなものでしょうか。金融情報メディア「いつのマニー」はウェブスターマーケティング(東京都渋谷区)が運営しておられ、このメディアにおいて「現在行っている資産運用の種類」に関する調査を実施して、それらをランキング形式で公表いたしましたよ。

最近は「実利を優先」

資産運用をしている男女を対象に、2023年2月に調査を行い、、資産運用をしている男女を対象に、インターネットリサーチで計501人(男性287人、女性214人)から有効回答を得ましたよ。

今回の3位は「投資信託」(145人)でした。少額から投資可能な投資信託は、実際の運用を運用会社が行うので、初心者にお勧めといわれることが多い資産運用です。

投資の専門家が運用を行い、知識ゼロでも少額から始められますから、分散投資がしやすいですよ。また、この投資信託は定期的に積み立てていけばリスクも低減できますよ。しかし、購入や運用には手数料が発生しますし、元本も保証されません。

そして、 2位は「預貯金」(182人)でした。銀行などにお金を預け、利息を得る方法であり、あまりリスクがなく、安全な方法ですよ。しかし、この預貯金は低金利のために、預けていてもなかなか資産が増えないのがデメリットです。

1位は「株式投資」(209人)でしたよ。株の値上がりによって大きなリターンを得られる可能性もあり、これらを保有しているだけで「配当」や「株主優待」が受け取れるものもあります。また、配当利回りがいい銘柄に投資してもよく、放置しているだけで配当金が入る株もありますし、株には配当があり、国内株は為替リスクもありませんよ。しかしながら、株価下落で含み損が出てしまうことも考えられ、それらのリスクがありますよ。
 

今は、長期的なコロナ状態で多くの方が今後に不安を感じておられますが、効果的な株式は少しリスクもありますけど、値上がりによるリターンも期待でき、配当によるインカムゲインがかなり見込めますよ。どの株がいいかわからない状態なら、投資信託がいいかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?