マガジンのカバー画像

初めて学ぶ株式投資(本・電子書籍)

88
クラウドファンディング「高校生・大学生向けの『初めての株式投資の教材』を出版する」のプロジェクトで作成した本を一般販売しています。 弊社で作成したオリジナルの本です。 <プレスリ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

✨高校生・大学生のための初めて学ぶ株式投資✨ この夏休みに資産運用デビューをしてみませんか? 今までにはない新しいタイプの投資の教材です。 📝https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000115398.html

☀️弊社の本作り☀️ 今年の夏も暑いですね。災害級の暑さと報じられています。 私たちは商品作りの段階から地球環境に配慮しないといけません。そこで弊社では、在庫を持たずに販売するスタイルを考案。 高校生・大学生のための初めて学ぶ株式投資

自分で作った投資の本「高校生・大学生のための初めて学ぶ株式投資」/自分の持つスキル&リスキリングから考える

ずっとやってみたかったこと 起業した時の目標の1つに「自分で株式投資の本を1冊作る」というものがありました。それも、印刷以外全部自分で作るのです。つまり、企画、執筆、制作まで全て一人で作り上げるということです。簡単ではないですよね。  私は、これまでいくつかの会社を経験してきましたが、その中で様々な知識を身につけました。例えるならこんな感じです。 ーーー A社:DTP(誌面を作成) B社:プレスリリースを書く C社:投資助言業の代表取締役(投資家向けの記事の執筆、本の企画など

新刊「高校生・大学生のための初めて学ぶ株式投資」法人様向け特別価格は7/26まで!

 本書は、株式投資に興味を持つ高校生及び大学生を対象にした投資の入門書です。老後に向けた資産形成を目的とするだけではなく、投資で得た情報を就職や起業に活用する点にまで踏み込んだ新しいタイプの投資の本です。 株式投資をすると、経済をはじめ、世界の様々なビジネスモデルや経営者を知ることになります。例えば経営者が今起きている問題にどのように対応しているかも把握することができます。このような情報は、彼らが就職・起業した際に役に立つでしょう。  銘柄選びや売買は、恋愛を事例に解説しまし

法人(書店様・金融関係及び教育関係の会社様)の皆様。 株式投資は難しいですが、楽しく学べます。週刊ゴールデンチャートに長年執筆していた筆者が、高校生・大学生向けに投資の本を作成。 📝https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000115398.html

高校生&大学生の皆さん、株式投資は楽しく学ぶ時代です! 🏢投資の勉強をしながら就職や起業についても考えよう 💖実は恋愛相手を見極めることと銘柄探しはよく似ているのです 📝プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000115398.html

私が企画・執筆・制作した初心者投資家向けの本。 この本はユニークな視点で書いていますが「株式投資はギャンブルではない」など要点は押さえています。「環境に配慮し在庫を持たず販売」としたのは水野弘道さんの教えがあったから思いついたこと。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000115398.html

プレスリリース:新刊「高校生・大学生のための初めて学ぶ株式投資」の予約受付開

環境に配慮し、在庫を持たない地球にやさしい出版を目指す  M3WE合同会社(本社:東京都中央区、代表:盛田 祐代)では、8月上旬に「高校生・大学生のための初めて学ぶ株式投資」(投資ノート付き)を出版します。本書は、株式投資に興味を持つ高校生及び大学生を対象にした投資の入門書です。老後に向けた資産形成を目的とするだけではなく、投資で得た情報を就職や起業に活用する点にまで踏み込んだ新しいタイプの投資の本です。  株式投資をすると、経済をはじめ、世界の様々なビジネスモデルや経営者を

クラウドファンディングプロジェクト「高校生・大学生向けの『初めての株式投資の教材』を出版する」の本がついに完成‼️ この本は私が一人で企画〜執筆〜制作したもの。そのノウハウは今後「講座:自分で本を作り出版しよう!」で公開します。 たくさんの苦労がありました😅

株式投資を学びながら起業・就職を考える 〜高校生・大学生向け投資の入門書〜 ・投資を通じて視野を広げる ・世界のビジネスリーダーに注目 ・株式投資の基礎知識は恋愛を事例に解説 ・チャート分析を学習 https://note.com/m3we/n/nf92a8ab8c15c

✨高校生・大学生向けの株式投資の入門書✨ 校正担当の週刊ゴールデンチャート元編集長 湯山澄夫氏よりメッセージ😊 (筆者はかつて週刊ゴールデンチャートに執筆) https://note.com/m3we/n/nf92a8ab8c15c

出版社が求める本ではなく自分が表現したい本を作りませんか?😊 ・既存の概念に囚われることなく自由に表現できる ・好きなようにデザインできる ・様々な権利はすべて自分にある https://note.com/m3we/n/nf92a8ab8c15c