見出し画像

【No.15:ナノハナ】


花の名前

「ナノハナ(菜の花)」・・・日本名

誕生花日付

02/06
(サイトによって異なるため確実ではない)

花言葉

「快活な愛」「快活」「競争」「小さな幸せ」「豊かさ」「財産」

ことば

かい‐かつ〔クワイクワツ〕【快活】
[形動][文][ナリ]気持ちや性質が明るく元気のよいさま。「快活な性質」

コトバンク より

もし誰かにこの花を贈るとしたら、
私に「豊かさ」を教えてくれたカッコいいあの人。
その人はすごく温かくて、優しい人。
だけど、ただ心地よい温かさだけじゃなくて、
温度の高い心とか、パワーも持っている。
自分と向き合い続けているその人が紡ぐ言葉は、
澄んだように綺麗で、心に残り続ける重みがある。
そんなその人は”豊か”という言葉をよく使う。

最近の私は暇だと感じる時間がたくさんある。
そして、自然と増える自分と向き合う時間。
このままの私でいいのだろうか、今の私がするべきことがまだあるんじゃないか
答えのない問いに悩まされ、苦しくなる。
それが昨日だった。
だからnoteを更新できなかった。
そして一度、自分のことを考える、自分と向き合うことをやめた。
ずっとアニメを見続けた。
自分と離れることができる時間、無心になる時間、
そんな時間を数時間過ごすことで楽になれた。
でも、それはただの逃げにすぎなかった。

話を戻す。
私の尊敬するその人は、自ら闇のフェーズに入った時期があったと言っていた。
それってなかなかできないことだと思う。
人は、気づいたときにはもう影に入ってしまっていることが多くて、光と影のフェーズを自ら選んで入ることができるのだとしたら、
光のフェーズに入っていたいと考えるものだと思う。
そして、昨日の私は気づいたときには影にいて、
そこで自分と向き合った結果
逃げることを選んでいた。
逃げて楽になったけれど、根本的には何も解決されていなくて、
そもそも解決されるものなのかもわからない。
だけど、今このnoteを書くために、その人と話した時に残したメモを振り返っていてある言葉を見つけた。

私の中での正解 それを受け入れることが大事

なんとなくこうした方が良いのかなとか、思いつくものはあっても
それを受け入れる勇気が私にはなかった。
だけど、そうしないと何も変わらない。
誰かに私を変えてもらうこともできない。
結局自分をなんとかできるのは自分だってことで。
そうはいうものの、それが簡単にできるのなら今悩んでないよって話で、
だからこそ、人と話す、人生の先輩から話を聴かせてもらうことって
大事なきっかけになるんだろうなと思った。
はやくその人と話したい、聴いてもらいたいし聴かせてもらいたい。
そんな大人が近くにいることってすごくすごく素晴らしいことなんだ。
ここにその人がくれた言葉たちを残しておきたい。

偽りの自分を愛されても困るでしょ?
本当の自分でいられる人を大事にすればいい

猫を被る→被り続けたら脱げなくなる
それと同じで
良い人ぶる→良い人になる

間(アワイ)
2つの輪っかがあったとして、その2つが重なった時にできる重なりの部分
人と人との関係性にも言えること
他の輪っかが重なってきたとしても、2つの間が作り出す空気は崩せない
2人だけにしか作り出せない
⇒誰に何を言われても変えられない

言葉の意味を調べると印象が変わる

やりたいかどうかわからない時
やるって決めてもほんとにこれで良かったのかなって思う時
やるための素材集めをする=理由を集める

自分がやるって決めたなら頑張れ
楽しめ!!!

受け取った数々の言葉は私の「財産」。
どうしても忘れていってしまうけれど、
これから先何度も見返して、思い出して、背中を押してもらうんだと思う。
そして、私の中で”楽しめ!!!”って言葉は、普段温かい言葉をくれるその人が力強く私に伝えてくれた、今でも頻繁に思い出す言葉。
それを言った時の表情、声、全て鮮明に覚えていて、
やだな~って思うことが待ち構えていても、
この言葉を放ったその人をいつも思い出す。
そんなその人は、今体調が優れない日が続いているらしく
とても心配。
お医者さんにしかなんとかすることはできないけれど、
周りにいる人たちや私はその人の心の支えになりたい。
そして、1日でも早く痛みや不安から解放されて、元気になってほしい。
そんな想いを込めて、素敵な私の人生の先輩にナノハナを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?