見出し画像

2023seriesTS選手を振り返る#23

こんにちは、まびです。TS第6弾が登場して23s1の期間が終了しました。

23s2(っ ॑꒳ ॑c)ワクワクという気持ちも分かりますが、私のTS予想は果たして的中率100%だったのか、またTS全体としての新規既存のバランス、各球団の純正がTSで戦力補強が出来たのか、などなど、とりあえずTSを振り返っていくことにしたいと思います!

TS予想もこれまでしてきましたし、もちろんOB予想も準備中です!なんせ楽しいんだもんこれ。
前回のTS予想記事はこちら↓

それでは本編行きましょ〜

※記事内での評価は現実の選手に対するものではなく、ゲーム内の選手に対する評価です。また、評価に関しては個人の主観です。ご了承ください。
※ 本文内の丸数字(①や②など)は弾数を表しています。

■2023seriesTSの排出振り返り

TS第1弾
TS第2弾
TS第3弾
TS第4弾
TS第5弾
TS第6弾

※TS第6弾だけ、公式Xでの更新ツイートがなかったため、アプリ内お知らせのスクショで代用しています。

23s1は例年と違って、セレクションが3弾構成となり、スケジュールが読みにくかったと思います。しかし、TS自体は大方の予想通り例年と同じ6弾構成となりましたね。ランキングイベント等の順番入れ替えはありましたが。

セレクション 夏のヒーロー

やはり、specialレアリティを増やすことはしても減らすことはしないという方針なのかな、なんて思ってしまいます。通常選手を投手野手1人ずつ増やしてくれた方が嬉しい、なんてこともあると思うんですけどねぇ……。

話は逸れましたが、振り返りに戻りましょう。以下の表は、2023seriesで排出されたTSの一覧です。

TS全登場選手

TS1〜3弾くらいまでは新規が多く、このまま行くと新規だらけ……なんてこともあるかと思っていましたが、蓋を開けてみればそんなことも無く、少しだけ新規が多いくらいに落ち着きました。
投手野手のバランスは全体通してみると基本的に1:1くらいでしょうか。ほんの少しだけ野手が多いくらいかな。

ちなみに予想が的中したのは、①Ys高津、②Ys福地、③Bs中村、E銀次、F有原、D浅尾、④M黒木、D中田、⑥Bs小林、T福原、C梵の計11名。実は、TS5弾にいたメンツのうち例年通りの6弾で予想していた選手が4人ほど居たのですが、順番変えられたおかげでおじゃんです(´・_・`)

TS選手は全部で12球団×6弾なので、=72名ですから、

的中率は……   約15.3%

うーーーーーん。けど、⑥T福原は一度査定年度変更されたのに再び変更前に戻されるところまで当ててるし……(負け犬の遠吠え)。順番変えられた4人がいれば約20.1%まで上がるし……(負け犬の遠吠え)。

うん、やめよう。何かが減っていく気がする。OBは頑張りま〜す

ちなみに、各弾の予想はこちら。弾単位では当たらずとも、ピックアップしている選手自体は排出されている例もいくらかありますね。

※各弾が更新された後に予想を作っているので複数弾同じ選手が予想に上がっていることもあります(例:D浅尾など)

TS予想 完全版

■各球団TS選手戦力評価

各球団6名が排出されたTS選手ですが、純正オーダー的に補強(コンボのピースになる、ステ盛りetc)の役に立ったのかを勝手に評価していきたいと思います。

評価は○、△、‪✕‬ の3段階で評価していきます。では、オリックスから見ていきましょう!

▷オリックス

①金子  ○  ②松葉  △  ③中村  ○  
④田口  ○  ⑤ T-岡田  ○  ⑥小林  ‪‪△

金子、中村は言わずもがなの評価。松葉は球制同値が可能も、先発には入る枠がなく、リリーフ陣には近藤、本田仁、比嘉が同値可能で取って代わる選手は多そう。同値の選手の候補は多い方がいいよね、っていうことで△評価。

田口、T-岡田はそれぞれミート型圏内、パワー型でT-岡田に関してはデフォパワーAで、最新で組むなら欠かせないです。

新規の小林は△評価。抑えというポジションには平野が居て、ステ的には球制同値圏内ですが先程の松葉も加わったところから新たに小林に白羽の矢が立つことは少なさそうです。
まぁ、球制で組むなら一応……という感じ。

▷ソフトバンク

①武田  △  ②松田  ○  ③斉藤  ○
④中村  ‪✕‬  ⑤小久保  ○  ⑥若田部  ‪✕‬

松田、斉藤和巳、小久保は言わずもがなの評価。外せないです。△評価の武田は先発適性しかないので、先発で使うことにはなるのですがステが……。それに役割としては球威型球威Aなので、ギリギリ代用も効きそうです。

‪✕‬評価はまさかの2選手。中村は通常版が出ており、通常盤は全同値可能。こちらの方が汎用性も高く、ステは劣るものの軍配は通常版にあがりそうです。
若田部は色々とコンボに貢献してくれそうではありますが、純正的には必要なさそうな、なんとも器用貧乏な感じが……。

▷西武

①浅村(一)  ○  ②栗山  ‪✕‬  ③外崎  ○
④小野寺  ‪✕‬  ⑤涌井  ○  ⑥  石井  △

ミパ同値浅村、守備適性の高い外崎、投手能力の高い涌井は文句なしの○です。石井は同値圏内ではありますが、スタミナ型が出せそうであと一人足りない……くらいの状態ですので、s2の追加次第で評価は変わりそう。

‪✕‬は2名。小野寺は通常選手で代用が効きます。というか、通常の方が上位互換みたいな感じに。栗山さんはミート型ミートAが今季の西武純正に刺さらないです……。

▷楽天

①則本  ○  ②ウィーラー  ○  銀次  ○  
④嶋  ○  ⑤松井  ○  ⑥斎藤  △

楽天は基本的に全ての選手が入りそうです。斎藤は現役選手で埋められそうですし、特に獲得必須というような選手ではなさそうです。
余談ですが、TS則本が出てEXも則本だったの、どんな気持ちだったんだろう…。

▷ロッテ

①サブロー  ○  ②松永  △  ③鈴木  ○
④黒木  △  ⑤唐川  ○  ⑥  大松  ○

ロッテのTSは混迷を極めた様子。全同値がTS唐川含め全部で3人いますが、球威制球を組ませたいのか何なのか、全部イチタリナイ…みたいな感じになっているんですよね。

▷日本ハム

①中島  ‪✕‬  ②建山  △  ③有原  ○
④高梨  △  ⑤西川  △  ⑥片岡  ○

TS中島?知りませんそんな選手()こちらもロッテ同様、野手コンボは壊滅的な状況でしょうか。大事なTSの枠で2人も走力型で潰してしまっていますから、現実と同じく純正オーダーは貧打にあえぐことになりそうです。

▷ヤクルト

①高津  ○  ②  福地  ○  ③山本  ‪✕‬
④池山  ○  ⑤  石川  ○  ⑥川端  ○

ロッテ、日ハムとは違って単純明快なのがヤクルトでしょうか。TS山本は普通に通常選手の方がステも高いので使わなさそうです。あとは特に言うことナシ!

▷横浜

①国吉  ‪✕‬  ②  東  △  ③  三浦  ○
④小池  ○  ⑤石井  ○  ⑥波留  ○

純正理想オーダーにも入らないTS国吉…。そんな選手を1弾排出なんてK〇NAMIの正気を疑いたくなります(いつものこと)。TS東もs2の方が強くなりそうですし、一昔前のTS中村剛也やTS福谷を思い出しますね。

▷阪神

①今岡(二)  ○  ②和田  △  ③大和  ‪✕‬
④安藤  ○  ⑤新井  ○  ⑥  福原  ○

今岡さんが査定年度変更されてパワー型→ミート型へ変更。新監督の岡田さんはセカンドなのに敢えてセカンドを潰しに来るmoveで軽く絶望。

ショート和田さんもイメージ的にはセカンドだったので「あれれ……?」なんて思っていたら5弾でまさかのツライさん。サードを空けたかったのはツライさんのためだったのかなぁ……。

投手陣はどちらもコンボに貢献してくれそう。大和?知らん。

▷巨人

①原(左)  ○  ②長野  ○  ③  坂本  ○
④仁志  ○  ⑤澤村  △  ⑥宮國  ○

こちらも原監督が査定年度変更。デフォのステは以前のものと比較して落ちましたが、変わらずA同値が狙えます。サードで誰かを出すフラグかと思いきや蓋を開けてみれば結局サードは誰も来ず。漢村田、出るチャンスだったと思うんですがね。

野手陣は言わずもがなオーダー入りでしょう。澤村の先発verは何故……?宮國全同値は使い勝手良さそう。

▷広島

①野村  △  ②永川  ○  ③松山  ○
④中﨑  ○  ⑤丸  ○  ⑥  梵  ○

何故か抑えが2枚排出される前代未聞だった広島。球威Aを目指すなら必要になるのかな。ってなると制球Aの野村が宙に浮いてしまう感じ。
野手は全部もちろん使います。

▷中日

①立浪  ○  ②福田  ○  ③浅尾  ○
④中田  △  ⑤田島  ○  ⑥  関川  ○

series初期には打力が非力な強竜打線に強打者を補強していくようなTSが出るのかななんて思っていたのですが、蓋を開けたらこれ。

立浪、関川のアヘ単ミート型ミートA現実みたいですね()
福田に関してはもっと上位互換の和田大コーチがいらっしゃるのに何故……。福田だけに、「K○NAMIなにしてんねん!」と言いたくなってしまう……。

投手は……うん。浅尾さん出てよかったね。中田は制球低すぎて悲しみ。

なんかこれ以上言うと……おや、こんな時間に誰か来たみたいなのでこの辺で評価終わらせておきますか。


パァーン


■まとめ

TS選手は(OBもそうですが)純正目線だと現役の弱いところを埋めてくれて、かつ全体の底上げ役を担ってくれるピースになります。なので、「あの選手が来たらいいな〜」、「こういう能力だと嬉しいな〜」は日常茶飯事で、楽しいことですよね。

けどなかなかそうはいかず、我々はK○NAMIの手のひらの上で踊らされているだけに過ぎませんので、敢えて排出終了後に振り返って傾向などを考えてみるのも、予想するのと同じように楽しいのかな、なんて感じます。

……ところで、打たれた脇腹が痛いです(成仏してクレメンス)。

TSの振り返りも終わったことですし、次回はOB予想ですね。実はもう既に少しずつ予想をしていたりはするので、そちらも純正最強決定戦頃にはnote更新をしたいと思いますので、またその時にどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、この辺で。

(2023/9/7)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?