見出し画像

#4 離乳食、3回食になって一ヶ月。

かあさん12ヶ月目に突入しましたmonakaです。来月で一歳だなんて早すぎる。

生後11ヶ月現在の娘の離乳食事情について、記録しておこうと思います。(1ヶ月前の離乳食のこともあまり思い出せなくてビックリ…涙)

のんびり進めてきた離乳食なので、3回食になってやっと1ヶ月ちょっと経ちました。

食事のタイミング

朝と昼は大人と同時に食べています。

朝は食パンをちぎってあげると自分で食べてくれるようになったので、まず先に一人で食べててもらって、その間に残りの食べものの準備をしたり、大人の食事の支度をしたり。

昼はご飯の準備ができたらハイチェアに座ってもらって、私も食べながら、食べさせています。

夜は先に食べさせて、大人のご飯の時はフルーツを食べてもらっていることが多いです。

献立と量

朝:食パン、オートミールまたはホットケーキまたはパンがゆ(タンパク質と野菜入り)、ヨーグルトなど。 量は昼夜と同じくらいになるように適当に調整。※ヨーグルトは水切りして、そのホエーをホットケーキの水分に利用することが多いです。

昼:オートミール(13〜15 g +水)、タンパク質と野菜を合わせたもの(40〜50 g) 合計140〜150 g程度

夜:おかゆ(80〜90 g)、タンパク質と野菜を合わせたもの(40〜50 g) 合計140〜150 g程度

量は正直合っているのか分からないけど、だいたい食べきってくれるので少しずつ増やしています。一週間経ったら一食10 gくらい増やしているかも?母子健康手帳副読本に載っている「離乳の進め方の目安」という表の数値を参考にしています。(生後9〜11ヶ月頃だと、全がゆ90 g〜軟飯80 g、野菜果物30〜40 g、魚15 gまたは肉15 gまたは豆腐45 gまたは卵1/2または乳製品80 gとなっています。)

食材

ほぼ全て、冷凍ストックです。おかゆ、パンがゆ、野菜、ササミ、ツナ、合挽きミンチなど、リッチェルのトレーでブロック状に冷凍しておいて、食べる時に組み合わせて器に入れてチンして与えています。冷凍するときに使いやすい量に計量してみたりしなかったり。。

野菜は葉物以外ほとんど炊飯器の早炊きモードで柔らかくなるまで放置。昆布も一緒に入れて炊いたりしています。冷めたら芋やかぼちゃなどはサイコロ状、玉ねぎやキャベツなどはみじん切りして、スープを少し加えて冷凍します。

ササミは余熱で茹でてみじん切り、スープを少し加えて冷凍。ミンチは鍋で少しの水と混ぜながら加熱して、アクをとって粉末のお粥(余っていたもの)と無添加の粉末出汁を加えます。ややとろみがついた状態で冷凍。

タンパク質については「赤ちゃんのための補完食入門」(相川晴さん著)のレシピを参考にしながら、自己流になっていきました。

離乳食を始める前に、唯一しっかり読んだ本かもしれません。読みやすくて、分かりやすかったです。

食材下処理や、おやき、フレンチトーストなどのレシピは、Instagramでフォローさせてもらっているあやさんのものを参考にさせてもらっています。作りたくなるレシピがたくさん!

https://www.instagram.com/aya.mommy/

献立これでいいのか?

現在の献立にあるとおり、だいたいおかずは一品で、名もなき食べ物ばかりです。例えば、しらす、豆腐、さつまいも、オクラを合わせたものなど。食材の組み合わせは自分が食べても美味しそうなものにして、トマトペーストや粉ミルクを加えてみたり、ストックの味が薄そうなら粉末出汁を加えてみたりしています。水分もまあまあ多いし野菜も何種類か入れるので、2品以上用意する必要性を感じず、う〜んと思いながらもとりあえずこのまま続けています。

だんだん固形のものも食べられるようになってきているので、ハンバーグとかオムレツとか、少しずつ試してみようと思います。そしたら汁物とか合わせてごはんらしくなっていくのだろうな…

ベビーフードにも助けてもらってます

ストック切らしがちなので、ベビーフードも常備しています。アカチャンホンポでいろいろ見るのが楽しいです。


今日は、スプーン自分で持ちたい欲がすごくて、しかもごはんののってるスプーンじゃないと満足してくれませんでした。少し前に始めてみたらちょっと大変で、パン以外は控えてしまったつかみ食べ、再開しようと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?