見出し画像

やるしかない、のだ

こんにちは、りんごです。

今日で、みんなと和気あいあいと仕事をこなしていた場所の解散。そして、散り散りとなっ6月末まできっと散った人たちとは一緒の仕事がなかなかできない状況となってしまった。


組織図の発表が、1月20日に行われてから私はずっと「やるしかない」「できるかな…」「もう無理だ」の繰り返しを今もしているが、もう、やるしかないのだ


私がちゃんとしないとお兄さん死ぬ


大袈裟かもしれんが、お兄さんと受け持つメンバーは少し厄介者の集まりなのだ。一つの事しか出来ないかんさいべんを使う韓国人の年上男性、私たちの仕事を副業と扱い別の仕事でそんなに職場にたてない人、毎日顔色をうかがい(ご機嫌取り)をしないといけない、上っ面だけで乗り切る人、などなど……。そして、そのメンバーも全員が相性良いわけではない。

考え方が合わない、韓国人の男性とお兄さんとの相性は本当に悪い。お兄さんが年上だからとその男性を立てるようにしているのがなんとも心苦しい。


そして、韓国人の男性は私の直属の上司のお気に入りなので、職場にほぼ100%で立つ。私やお兄さんと同じぐらいに立つのだ。どうやら、私が別の仕事や休みをとるとなったときの代替え担当らしい。


え、お兄さんが苦手な人、気を遣う人と働いてなかなかうまく行かなくてお兄さんが大変な思いするぐらいなら、私、休まないよ?????


明日少し作戦会議してみたいが、ここ一週間以上とお兄さんとの一言も話していないので、正直、まともに話せるのか謎だし、お兄さんはエリアマネージャーにもなっているから、ホントにいつまで一緒に働いてくれるのかしら。


今噂では、お兄さんがいない日は私がお兄さんの公認となり、その韓国人男性が私のポジションになるかも、と流れてきて戦々恐々としている。ちなみに、私はその男性との相性は比較的良いほうである。

全員の架け橋になれるとは思っていない。ただでさえ私とお兄さんの間もつり橋のような、決して安全とはいえない橋しかかかっていないのだから、気持ちは飛び石のような繋がりきれない関係しかないと思う。


明日から憂鬱。だけど、ひとまずはお兄さんのために。お兄さんが苦しまないように。推しのために、やるっきゃない。では、また。


りんご)自分のため、というのが苦手。にんじんといわれるご褒美がないと走れない馬。ちなみに、競走馬で一番すきだったのは、ゴールドシップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?