『囲碁の日』

月に1回、囲碁仲間と集まって囲碁会をしている。

今回は、5子局(先に私の石、黒石を5個置いてスタート)で囲碁の先生に対局してもらった😊

仲間の石、5個を意識しながら、戦うのではなくともに共生しようと!!

途中、「よく打ててる。」とお褒めの言葉をもらい、少々、恥ずかしいような…でも、嬉しい気持ち❤

「しかし、まだまだ勝負は分からないよ。」と言われた瞬間、ドキッ😣💦

確かにそうだよな〜と思いながら、少しずつ石を置くのが怖くなってきた💧

自分に大丈夫!!大丈夫!!と励ましながら打ち進める。

あそこに置いたら…
ここに置いたら…
どっちに先に置いたらいいの??
頭の中は、いっぱいいっぱい😫

なんだかんだ、思っているうちに時間はどんどん過ぎていき、タイムオーバー⌚

その結果がこちら☝

囲碁のわかる人は、分かると思うが、私の負け💧


私:黒石
先生:白石

敗北も敗北😥

このあと、1つ1つの見当が始まる!!

ここが、普通の囲碁と違うところかな✨

見ているようでみえてない周りを。

相手に寄り添いたい。
相手の面倒をどこまでもみてしまう。

これが、私。

大丈夫!大丈夫と思っているうちに大丈夫ではなくなっていた😫

そして、私の陣地は分断😭

私、そのものが囲碁盤の上に出ていた。

これが現実世界でなくてよかったと思う。



#囲碁 #囲碁の日 #囲碁の先生 #人生さん #じんさん #囲碁と現実 #私らしい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?