見出し画像

SHIROBAKO見てないのにアニメオタク名乗るな

こんにちは、まぐろです。今回はなんかトゲトゲしたタイトルにしてみました。そこまで他人のアニメ観に踏み込むつもりはないですが、本音ではあります。

「神様」気取りのお客様

日本は品証とかサービスの質とかが世界的に見てもハイレベルだよね、みたいな話をよく聞きます。僕もそうだと思いますが、逆に「お客様」の質はめちゃくちゃ低いと思っています。

店員さんにタメ口をきく彼氏にドン引きするみたいな画像がツイッターで流行ったこともありましたが、まさにその通りだと思います。つまり、「日本のサービスはハイレベルである」ということを本当の意味でわかっている人なんてほぼいないということ。

まさに神様気取りです。自分が神でいられるのが「当たり前」だと思っている。ぶっちゃけ僕はタメ口くらいなら別に何も思いませんけど、正直他人にタメ口きく人にはロクでもない人間率が結構多い気がします

これは本当の意味で日本のレベルの高さをわかっていないことを如実に表しています。店員さんに対して例えば敬語を使ったり、ありがとうと言うようにしたり、そういった行為を「意味がない」と切り捨てるおバカさんたちは自分が受けているサービスを認識していない

自分で誰かに気をつかったり、親切にしたり、こだわりを持って接することをしてきていないので、そういうサービスがどんだけ大変かってわかってないんですよ日本のレベルが高い=他の国ではそこまでやらないというシンプルなことにすら気づいていないわけです。snsばっかみてないでありがとうの一言でもいったらどうなんですかね?

SHIROBAKOで大変さをまずは知れ

これは「買うだけオタク」に特に顕著です。大変さがわからないから適当な批判をして自分の尊厳を保とうとしたり、続編早く出せとか違法視聴しながらいってみたり。学校でモノを作って意見を言い合う的なことしたほうがいいと思うんですけど、話がそれるので今回はスルー。

だいたい金出してるやんとかいうオタクあんまり金払わないですよねぇ。そもそお金さえ払えばなんでもやっていいわけではないですし、お前何様だよって感じ。

アニメってそういう未熟な人間=中高生にはうってつけの娯楽なんですよね。金がないからテレビしか見られない、でもテレビでくだらない番組しかやってないからアニメを見る。いかにもテレビっぽいことをしていても「アニメだから」と言い訳ができるからですかね。

SHIROBAKOは全く逆ですね。かわいいおんなのこが出てきはしますが、結構内部の人の不満の一部を映像化したみたいな印象です。多少ポップにするためにアニメにしてカムフラージュしている。個人的に効果的なアニメの使い方の1つだと思います

このアニメを知らない方のためにざっくりと内容をお伝えすると、「同年代の女の子たちがアニメをつくる夢を追う、というストーリーにアニメーターのドキュメントを混ぜた」アニメです。

これが結構いい感じにわぁ...って気持ちにさせてくれるシーンがたくさんあるんです。指示を的確に理解できない使えないヤツとか、終盤で急に言うこと変えるヤツとか。アニメを作る苦労をダイレクトに理解できれば、無駄なアンチとか減るんじゃないでしょうか。

こう言う話をすると「アニメまで重い話しないでほしい」って言う人が必ずいるんですけど、そう思うのであればあなたに向けた作品じゃないんですよ?と言いたくなります。

上にも書きましたけど、ようはクソガキを黙らせるためのカードという立ち位置です。毎週アニメ追ってるだけでアニメ好きを自称するようなあっさい子供にSHIROBAKOをみせ、成長させてあげましょう。

SHIROBAKOをみた僕ができること

結局僕はSHIROBAKOをみて何を思ったのか。もちろんアニメ制作の大変さもわかりました。それだけではありません。「ツイッターのアイコンをアニメのキャラクターにする」ことは本当の意味でのファンではないということです。

アニメに限りませんが、何かを作るのは過酷です。ドMじゃなきゃやってられません。ですがそれをわからない「普通」の人たちが多すぎるのではないでしょうか。

安全圏から石をぶつけて喜んでいる猿から人間になりたてみたいな奴らに同じアニメが好き!とか言われると、正直いってきついです。バカにされがちなカップリングでもめている腐女子のほうが、よほどファンにふさわしいと思います。(お前の解釈は悪だ!とか過激になると話は別ですけどね)

そういうファンって経済をよくまわしてたりするんですよ。コミケとかみればわかるじゃないですか。二次創作のグレー問題は受け手が作り手の立場を持っているから創作者が黙認してるわけで。

キャラ愛だの、嫁キャラだのと勝手なことをいっている覚えがある人たちはとりあえずSHIROBAKOをみて、アニメーターに感謝しましょう。気に入らない点があった時は自分の言葉で語りましょう大衆に迎合して誰かの言葉で偽の愛を語らうのをやめましょうたまに自分でアニメ作ってみましょう

気に入らない点を挙げて気持ちよくなるよりも、「それでも」好きなところを挙げて批判よりも応援したいものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?