見出し画像

OW2初心者さん向け|使用ヒーローを絞るメリット

どうも、Luxです。クイック50勝以上は行きましたが、まだいろいろな面で練度不足を感じるのでランクに行くまでにもう少し練習をしたいと思っています。

今回はヒーロー選択についての事を書いていきます。といっても、おすすめヒーローとか最強ヒーローとかっていうのはいくらでも探したらあると思うので、ヒーロー選び自体についてです。

一定のレベルに到達するまでは基本的にはヒーローを絞って練習したほうが有利だと考えていますが、その理由や段階について少しまとめていきます。

前回記事はOW2をインストールしたけど何をしたらいいかわからない人向け

名称未設定のデザイン (1)

初期の初期は全部やってみよう

自分で一回も使ったことのないヒーローがいきなり敵に来ると混乱してしまいます。数やって対面して対処を覚えろって人もいると思いますが、効率を求めるなら自分で触るのが一番です。

練習場でアビリティの確認→クイックプレイでやってみる
この流れを全ヒーローやってみるというのが上達への近道だと考えています。

ここで確認しておきたいのは
・どんなアビリティを使うのか
・試合に勝つためには何をするべきなのか
・敵に何をされたときに辛かったか

おおよそ5~10マッチくらい使えば分かってくると思います。

この全ヒーローを触るという練習の大きなメリットは
・全ヒーローで100試合近くになりOW2自体の練習になる
・敵に何が来ても大体の対処やカウンターピックが理解できる
・全ヒーローを触る内に使いやすいヒーローと出会える

最後の”使いやすいヒーローと出会う”っていうのが今後のために結構重要です。現時点では”ゲーム理解のために全ヒーローを触る”のであって、決して”全ヒーローを使いこなす”という目的ではないことを覚えておきましょう。

慣れてきたらヒーローは絞る

もちろん全ヒーローが上手いことに越したことはありません。しかし、プロでもあるまいし全ヒーローが上手いなんてありえないですよね。彼らは血のにじむような努力と時間をOWにささげているわけですし。

数ヒーローを使えるようになっておくといいっていう意見もあると思いますが、個人的にはある程度のランク帯に到達するまでは1,2ヒーローでもいいと考えています。(DPS・サポートで先にピックされた時用、タンクなら1でもいい)

OW2ではアビリティが少ないので覚えやすいから数ヒーローくらい行けるだろって言う人もいるかと思いますが、敵味方の構成・マップ・戦闘状況によってアビリティの使い方や立ち回りを変える必要があるので、各ヒーロー毎に覚えることがかなりあります。

「よくわからないけど大体後ろから撃っておけばいいんでしょ」、このレベルのヒーローを”使える”と言ってランク戦でピックしていてはいつまでもランクを上げることが出来ないでしょう。

そして次に、”カウンターピックの存在”ですが、結局のところ低ランク帯ではカウンターと言えるような立ち回りが出来る人が少ないということです。

例えば、ラインハルトの突進に100%槍を返すオリーサ、龍神剣のゲンジを100%スリープさせるアナ、ブロンズ帯にどれくらいいるでしょうか。

一定のランクまでは、相手のカウンターを気にして練度の低いヒーローを出すくらいなら、一番自信のあるヒーローを使ったほうが勝率が高くなります。

キャラランクは気にしない

全ヒーローを触った上で、一番しっくりきた魂のヒーローを使いましょう。それがどんなに弱いと言われようとも楽しいなら使いましょう。

TOP500を目指すというなら全ヒーローを使えるべきですが、その過程でOW2自体の上達を目指すというならヒーロー固定でもある程度は行けるはずです。

全ヒーローを触る過程や魂のヒーローの習熟のために使うのは「オープンキュー」で問題ありません。とにかくいろいろな場面に遭遇することが重要だと考えています。

どんな時に強いのか、どんな時に弱いのか
敵の構成、味方の構成、マップ
どんな状況で活躍できるのか、不利な時にできることは
経験値を蓄積して行きましょう。

自分なりに理解してきたと思ったら次は「ロールキュー」をやってみます。少し真面目な感じの試合が多くなって、よりヒーローやマップについての理解度が上がると思います。

「ロールキュー」で結構勝てるようになれば「ライバルプレイ」に行ってもそうそうボロ負けということは無くなるでしょう。

弱キャラ?グラマスですけど

強キャラのブロンズと弱キャラのグラマス、どちらが強いかは明白です。魂のヒーローを極めましょう。

そんな魂のヒーローを極めきった人たちを少し紹介していきます。

Necros

ゲンジ神です。ゲンジは普通に強キャラですが、不利マッチアップや不利マップでさえゲンジで無双するやばい人です。

Yeatle

レッキングボール神です。OW2では明らかに弱キャラ扱いというか、タンクじゃないとまで言われる始末ですが、低ランク帯では対処がわからないプレイヤーが多く実は神ピックになりえます。

ZBRA

ドゥームフィスト神です。こちらもタンクとしては評価が低めのヒーローですが、そんなの関係ねぇという無双です。

Aquamarine

ジャンクラット神です。使いこなすのが難しいヒーローですが、使いこなすとここまで出来ることの幅が広がるという例です。


使えない強キャラより使える弱キャラ、ということでまずは自分に合うヒーローを探してみましょう。強キャラだけ狙って使ってもそのうち修正されそうですし。

一度全部触る→1ヒーローを極める
特にアビリティで勝敗が決るゲームにおいてですが、この流れはこういったキャラ選択系のゲームで結構重要だと思います。

ZBRA氏の配信でもよく味方に「Doom?GG」とか言われてますが、試合結果でその評価を覆しています。特に下位ランク帯ならわからん殺しで強さが増すヒーローも結構多いので、気にせずに頑張っていきましょう。

まぁ使いこなせていない弱ヒーローは本当に弱いですが…


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,694件

e-Sportsコーチング系、動画編集系、音楽系などの記事を書いております。面白かったり、参考になったなと思ったら、ぜひサポートをよろしくお願いします!より一層いい記事が書けるように努力していきます!