見出し画像

雑記|#トナ学カスタム お疲れ様でした

どうも、Luxです。昨日の夜はnoteの繋がりでお呼ばれしたので、トナ学さんのカスタムにお邪魔していました。

一応結果としては1位ということで、一安心でした。

おそらく他チームからは非難轟々というか、大会のヒール役だったと思うので流れについてちょっと書いておこうと思います。

始まりとしてはTwitterで誘われたところです。参加だけ決まって、チームどうしようかなと思っていたところ、トナ学の猛者であるたぬきとnoteで余っている二人(私とヤタさん)が組めないかということで打診されました。

即席チームでしたが、とりあえず連絡を取ってみてカジュアルを回すことに。
で、こちら。

チームの相性は結構良さそうで、雑談キルムーブでもプレマスが混じったカジュアルでチャンピオンが取れるレベルでした。

そんなこんなで、CSの方が多いエンジョイカスタムだと、正面から当たった場合にAIMアシストでタイマンに負けることはあっても、そうそう部隊で撃ち負けることはないんだろうなとは思っていましたので事前にいろいろと話し合ったわけです。

1マッチ目である程度頑張ってみて、チャンピオンが取れたら残りのマッチで変な構成を試してみる、という予定でした。

1マッチ目:ワールズエッジ
ブラハ、ホライゾン、ワトソン
というそれぞれの得意かつエッジにも合った構成で挑んだ結果が4位。普通にみんな強いし全然勝てないじゃん、ってなったので2戦目は構成はふざけつつキルムーブをしてみることに。

2マッチ目:キングスキャニオン
一番最初の案だとレヴオクリプトでもやろうかって話だったんですが、得意なレジェンドを活かすということでブラハ、レヴ、マギーになりました。

降下中、隣のフリー指定のランドマーク(盆地)にソロの降下軌道が。ソロ軌道いる、とたぬき君。5ポイントじゃーと初動のリグをほぼ漁らず突っ込む全員。

あとはもうカジュアルと同じく銃声の赴くままにキルムーブです。一応リング位置とか他部隊の位置とかは考えつつ移動はしているんですけども、後ろに他部隊がいそうだから行かないっていう選択肢が無いだけで。

結果としては2マッチ目で30キルチャンピオン。参加45人とかなのでほぼうちのチームが倒したっぽいです。

これでとりあえずチャンピオン1回は取れて、事前に優勝候補と言っていただいていた面目は保ったということで3マッチ目は事前に考えていた通りの遊び方をすることになりました。

3マッチ目:オリンパス
構成はライフラ、ローバ、ニューキャッスル、物資集めて無限蘇生編というロマン構成です。あと武器は長物縛りでした。

金ノックを拾えたところまでは良かったんですが、長物+サポート構成にも関わらず敵が集まる場所に突っ込んで行って見事漁夫にやられました。
腰撃ちのG7全部はずしました(´・ω・`)

エキシビション:ワールズエッジ
さっき11位だったしもうええか、ということで超キルムーブになりました。目標は主催者チーム。エキシビションに参加されなかった方のランドマークに降りるということで、スカイフックに即突撃です。

元々1マッチ目の時から、ワールズエッジでは本来のランドマーク”ザ・ツリー”が遠い場合には激戦区指定の”フラングメント・モニュメント”降りをすると決めていたので、エキシビションではモニュメントに降下。
スカイフックの主催者チームにも近いですし

ランドスライドにほろ酔い軌道で降下していた我らがライバル、noterチーム「カラフル千葉にゃん」がフラングメントに寄ってきていて最初に激突。ヤタさんが超火力で轢いていきました。

更に別チームを倒しつつ、主催者チームを探すも出会えないまま銃声に導かれて彷徨いました。フラングメントとカウントダウンの間あたりで主催者チームと出会うもほぼトドメという感じで、ちゃんと正面から当たれなかったのは残念です。

あとは2マッチ目と同じくひたすら銃声と足跡の方へ。ちょっと不利ポジもありましたが、目の前の部隊を倒すことでなんとかしてラバサイフォンの橋上を確保。

橋を取られないように私が後ろを見つつ、上を取っている部隊を二人が牽制。最終的にはレイスが上に残って、最悪虚空を使えば勝ち確という状況。部隊キルも24ということで十分な結果になりました。


我々としては雑談しながらゆるく楽しめて良かったんですが、最初の方で轢かれたチームはそうならんよなぁと思いつつ。

次回カスタムがあれば、おそらくこのチームではもう組めないor何かしらの制限がかかると思うので、最後にキルムーブで回しました。

チームシャッフルはいいですが、武器制限って結構やってる側からするとつまらないんですよね。拾えないと終わりだし、拾えても弱い武器指定されるし。

運営の方々は大変ですが、みんなが楽しめる素晴らしいカスタムをこれからも続けていただければと思います。

トナ学のTwitch登録忘れずに!


e-Sportsコーチング系、動画編集系、音楽系などの記事を書いております。面白かったり、参考になったなと思ったら、ぜひサポートをよろしくお願いします!より一層いい記事が書けるように努力していきます!