見出し画像

定価と転売の考え方

定価から30%オフで購入できた。

この上ない満足感で満たされますよね。


これを定価で売却できれば・・。

割り引かれた分がそのまま利益になっちゃいますね。


とまぁ、世のそんなうまくいくわけもなく。


物の価値なんて買った瞬間に底辺まで下がります。

(一部価値が上がるものも存在しますが)


一番やっても労力に見合わなかったのは

ポイントせどり

仲間のH君がやっていました。

電化製品を定価の10%位安く仕入れて、買った金額で売る。

何も利益ないじゃん!

ってまぁ考えますが、最初購入した際についたポイントが

利益になる。


え、それだけのためにそんな労力を使ってるの・・?


って最初絶句しましたもん。


そもそもせどりって言葉自体が利益追求を連想してしまいますので

あまりプラスの感情が生まれません。

売れた売れないと使いもしない商品の在庫の山を見ただけで

「俺なにやってんだろ・・」ってなるのは明白。


プレステ5みたいに定価の倍以上で確実に売れることがわかっている商品であれば利益はでますよ、そりゃ。


ただ何度も言いますように、値があがるからとか、品薄につけ込んで購入前から転売を狙っての購入はNGです。

本来手に入ったであろう商品が行き渡らなくなる行為です。

(まぁそれが他のテンバイヤーにいくだけなのかもだけど)


じゃあどんな商品が転売に向いているのか・・?

それを伝えたいと思います。


転売に向いている商品・・それは



定価が曖昧であるもの



はい。これだけです。


もう少し詳しく説明すると・・


商品には必ず定価=売価というものが存在します。

冒頭でも申した通り、買った瞬間に価値が下がります。

時間とともにどんどん安くなっていきます。


わかりやすく言えば食品。

賞味期限というものが存在しますので、最終的には

”おつとめ品”となり、魔法のシールが貼られます。


服なんて3ヵ月すればセールになり30%オフ。

半年で半額。一年近く経てば90%落ちの価値にしかなりません。


食品・電化製品・ファッションにおいては定価がある程度決まっており   特殊な付加価値がつかないもの以外は転売はまず無理だと思います。  (今回海外輸入/輸出は除きます)


じゃあ商品仕入れをする上で転売向きである商品とは・・?


ズバリ

希少性の高いもの

当たり前ですが大枠としてコレだと思います。

もっと平たく言うと

手にいれにくいもの

これだけです。これ以外ないです。

人が欲しがる瞬間にフォーカスを当ててみましょう。


お金を出してでも欲しいものってなんですか?

・誰も持っていないもの

・人に自慢できるもの

・緊急性が高いかつ手にいれにくい物


総称して希少性の高いものとなります。


自分だけが持っている優越感。

誰とも被りたくない。人によく見られたい。自分らしくあるためにそれが必要だし、今それがないと困る。

だから人はそれにお金を使います。

どこでも売っている商品ならアマゾンや楽天で十分。その方がポイントも溜まりますし。


今、その希少性の高さを誇示するために使われているアプリがあるじゃないですか。

そう。

インスタです。

人にうらやましがられたい、自分らしさ(世界観)を出したい。

○○が手に入れば私もフォロワーが増えるのに・・!


って思ってる方が世の中に大勢いらっしゃいます。


その人たちが欲しがるアイテムを狙えばいいんです。カンタンでしょ?


大事な事を1つ言います。


自分が欲しいものだけにジャンルを絞る事。

売る為に買うのではなく、自分がそれを好きだから買う。

これが私流の転売です。


まとめ


もし転売を考えているのであれば・・

・定価が分かりきっているものは転売には向かない。買った瞬間に価値は底辺となる。よほど品薄だったりコラボなどの付加価値がついていなけば売れない。


おまけネタ

・ニーズ調査はインスタが分かりやすい。いいねが多い商品を狙え。必ず取引相場はチェックすること。


留意点

・狙った商品と自分が欲しい商品が必ずイコールになること。


さーっと書いたのでご指摘ご意見などあれば。


●今日の一言

転売狙うなら定価でまず買う事は控えよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?