新しい時代を作る為に memo

まだまだ金色のガッシュ‼熱はおさまらない。
これはおそらく私の人生のバイブルになるんだろうな。
それはさておき。

私が所属する研究室は少し変わっていて、学生間でチームを作ったり協力し合うといった体制を作ろうとすると、教授が嫌がるという風潮がある。
どうやら「ひとりでやりなさい!」みたいなことらしいのだが、それだからうちの研究室の卒論は毎回自由研究だと他研に笑われるのだろう。
ということで、我が代から後に、先代の技術や知識を引き継げるシステムを構築したい。そのメモを残す。

・slack→大半のアカデミア勢がゼミ連絡に使用→卒業後はどうする?
・Google Driveでファイルの共有(容量に応じて)
・Scrapboxで議事録共同編集
・Slideshareでスライド共有→後世が勉強するのにもよい

・他大の取り組みでウチにも入れられそうなもの:合宿(論文紹介(5分発表&5分質疑&Google Docsで共有のリアルタイム議事録)、グループに分かれた研究着手に関するディスカッション、昨晩のディスカッションを踏まえた学部3年生による研究着手テーマプレゼン、学部4年生による研究着手テーマプレゼン第1部、お昼、第2部

どういう順番で設定していったらいいかなあ。悩みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?