経営とは③チームを作る力

柳生さんもおっしゃっていますが、信頼関係を作ることが始まりであり全てである。如何にチーム作りが要であるかということをおっしゃっています。
私も泥臭い立ち上げを経て、たくさんの世の中で活躍される経営者さんや著名人の方から会食や食事お声がかることが以前よりは増えました。しかし、中にはお山の大将のような横柄な経営を名乗る方も知人にはいます。
その方とたまたま2年越しに再会しましたが、相変わらず、従業員に対して横柄な態度をとられていて悲しくなりました。自分の思い通りにならないと啖呵を切り役立たずだの罵っていた姿を見ると、長くは続かないのだろうなと思ってしまいました。
私は、チームを作る力を分かれも出会いも経験てきましたし、今もより価値観の合う方のヘッドハンティングをしております。チーム作りに長く時間をかけて、人と真正面から向き合う経験を積めていることが本当に嬉しく思います。自分を人間的に成長させることに腹くくり、一つ一つ目標達成をしていくと決めているからこそ、人間的器が広がり、余裕ができ、人や仲間に喜ばれる仕事をできるものだと捉えて精進しています。日々次のステージへのチャレンジをし、ハラハラしながらも自分の目標と仲間と向き合うことを大切にしていきます。全身全霊で仲間のために必要なことを真正面から受け止めて、共に前にすすんでいきます。
私が尊敬する方々は実績をどこまでつけられても謙虚で、目線を合わせてくださる素敵な方々です。百人入れば百通りの論理と感情を真正面から受け止めて、明るい未来を断言し続けるように私も更に磨きあげます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?