見出し画像

【初心者向け】プリマジカードを郵便で交換する

1部位だけ出なかった、入手期間に間に合わなかった…のように、自力で手に入らなかったアイテムがある時、「SNSで募集をかけ個人間で交換する」という手段があります。

グッズトレードは界隈によって暗黙の了解ごとも多く、ほんの少しのミスで要注意人物としてマークされてしまうこともあります。以下はプリマジカードの交換に特化して、できる限り「やらかさない」ための振舞いを説明したものになります。グッズトレードそのものの基礎は書きません。よそ様になりますがこの辺とかご覧になった上でお読みください。

※以下で説明する内容は個人の経験と主観を含むものです。誤りや口足らずな部分があれば都度修正を行いますので積極的にご意見送ってくださるととても助かります。
また、人によってかなり考え方の幅がある内容です。以下は一例とし、実際にトレードを行う際は「必ず」相手に確認を取るようにしてください。


以下からの説明は都合上、X(Twitter)を用いた取引を想定しています。

提案するor募集する

よくある事例

プリマジの場合、募集ポストには大抵「#プリマジ交換」のようなトレード専用ハッシュタグが付けられています。アイテム数が非常に多いため、アイテム名や通し番号ではあまり検索に引っかかりません。
募集条件やその方のプロフなどをよく確認した上で提案のリプを送ってみましょう。無難かつスムーズな提案のポイントは「①譲れるカードの実物写真を一緒に見せる」「②欲しいアイテムがどれか、分かりやすく指定する」の2つを押さえること。
①は写真内にご自身のアカウントID(うちだったら@bond_69er)を記したメモ書きか何かを収めると100点満点。知らん人の画像をパクってさも自分が譲れる風に詐称する輩でないことを証明する為だと思ってください。
②は複数の場合、アイテム名を羅列するよりはお譲り品の画像に印を付けて送り返す方が相手も視覚的に分かりやすいことがあります。①②どちらも色違いとかデザインがややこしいアイテムに注意してね!

画像ではカードを重ねてますが、後からスタンプやペイントソフトでQRを塗りつぶすとかでもいいと思います。とりあえずQRが隠れてれば何でもいいです。

交換条件として、レアリティ以外にも「メイツハート0」(プリマジカード上部のハートが1つも埋まっていない物)を希望する方もいます。
何と何なら釣り合うとみるか、レートの価値観には個人差があります。提案がダメだったら潔く次行きましょう。また、譲れるカードに最初から傷や印刷不良がある場合、あらかじめ了承を得た方が後々トラブルになりません。

未成年・男性が断られる理由

未成年・義務教育修了前の子とは交換NGの成人プレイヤーも少なくありません。キッズゲームなのになんでやねん…と思うかもしれませんが、過去作では未成年による交換詐欺で当事者の親を介して収めたようなかなり悪質な事案もあり、責任能力に欠ける歳の子とのやりとりは相手をする大人側にも相応のリスクが伴います。
もし貴方がかなりしっかりした未成年でも年齢詐称は絶対にしないこと。最後まで責任が持てないなら欲しい物はトレードのような不確実な手段でなく、多少高くても信頼できるカドショで手に入れるなりしてください。

男性NGは女性プレイヤーによる自衛の意味合いがあります。男性プレイヤー全員が出会い目的の不届き者でないことは百も承知ですが、住所を晒したりDMなどで不必要に絡まれたくない女性もいるのだと気に留めておいてください。女性側も「いやいや、私みたいなブスにそんなw」なんて思ってても案外起こるからね、ほんとに。


交渉する・発送する

梱包方法について

うちでのカード梱包例は以下の記事から。

実の所カード自体にそこそこの強度があるためボール紙にちょっと挟むだけでも問題なく届きますが、ある程度念を入れて折れ&濡れ対策しときましょう。むき出し直入れする奴はあと10年はトレードをやるな。
2~3枚程度の封入で一通84~120円くらい。梱包資材の材質や同封枚数によってブレやすいので窓口で料金確認してもらうと確実です。

フレカは同封すべき?

どっちでもいいと思います。心配ならついでに交換しても良いか尋ねると良いでしょう。
トモチケ・フォロチケ(プリパラ・プリチャン)はタダ同然で量産できたためお互い何も言わなくても数枚同封してくれることが多かったのですが、フレカは発行にお金も時間もかかります。管理人は渡せる友達がいないので相手にあらかじめ要らないと言われない限りお礼の意味で同封しちゃうのですが、それで相手が入れてくれなかったとしても特になんとも思いません。


やらかさないために気を付けること

怒られやすい行為

相手と約束した期日・発送手段を守るのは第一として、

  • 必要な連絡・返信が1日以上遅れる

  • 不測のトラブルや予定変更が発生しても相手に伝えない

この辺も気を付けよう。学校や仕事、体調不良などによる急な変更は実際起こり得るので仕方がないのですが、後々言い訳する位なら先に一言断りを入れといたほうが相手も安心できます(ex.外出中のため××時以降に返信します・体調不良のため××日まで待っていただけますか…など)。
また、トレード経験が浅ければ最初に「初心者です」と素直に言ってしまった方が相手も多少気を遣ってくれます(ただし、やらかしても許してくれる訳ではない)。
まあ、なるべく自分自身や郵便の繁忙期を避けつつ、最初の内は親しい相互さんを相手に経験を積んでみると学びがあるかもしれません。

信頼できる相手を見分ける指標

はっきりコレといったものはないです。そもそもあくまで個人間でのやりとりですから、完美品が確実に届き、個人情報も完璧に守られる保証はまずないことを念頭に置いてください。その上で、管理人がカードやグッズのトレードを7,8年間やってきて身に着けた感覚的な目安を挙げてみます。

  • フォロワーの相互さん。自分のフォロワー複数人と繋がっていると尚更信頼性が高いと感じる

  • その人と複数回取引してそうな人がいる(募集ポストに「お世話になっております」や「以前はありがとうございました」等で始まる提案リプが付いている)

  • 注意喚起が出されていない(「ID名 注意喚起」で検索してみる)

  • 注意喚起は無くとも、他のトレードでその人からの提案リプが高確率で断られている場合、声をかけても良いが多少警戒したほうがいい

プロフの取引実績は一切アテにしていません。最終評価が良かろうとボロクソだろうと1取引としてカウントできるからです。
条件が細かすぎる人(発送時刻や梱包手順まで事細かに厳守させるケース。大概プロフがえっぐい長文だったりする)も経験浅いうちは避けたほうがいいかも。

トレードは思いやりを持って

とにもかくにも大前提は「相手を心配にさせることはしない」「自分がされて嫌なことはしない」。顔が見えないからこそ、細心の注意を払って気持ちのよい交換ができると良いですね。説明がやたら長くなり申し訳なかったのですが、なにかしら参考になれば幸いです。欲しいカード、揃うといいね!




(おまけ)管理人の実体験

※何年も昔のことです。今は問題なくやってるよ!

【相手にされてびっくりしたこと】
・譲ってもらうはずのカードが1枚足りない…中古相場換算なら送料より価値が低いカードでこれだけ送り直してもらうかかなり悩んだ
・特定のマイキャラ(まりぃ)のカードだけごっそり持ってかれる…プリチケ時代の話。トレード交渉中もやたら高解像度な画像を要求されるので不審に思っていたらチケ画像を勝手にSNSのアイコンにされたことがある

交換詐欺も1回だけやられたことがあります。全部まとめても二束三文にもならないカードだったけど一生許すつもりはない。

【自分がやらかしてしまったこと】
・梱包が相手の意向にそぐわなかった…一応無事に届きはしたが、後々それとなく怒られてブロックされた。本当に申し訳なかったと思う。
・連絡したと思ったらしてなかった…送ったつもりのDMが送信できてなかった。そのまま1週間ほど放置し相手にとても心配されて謝り倒した

また、郵便局側のトラブルで通常よりはるかに遅く相手に届いたことも何回か…。1週間経っても届いた報告がなければ相手の連絡漏れか配送遅延を疑った方が良い。

【相手にされて嬉しかったこと】
・手紙にマイキャラの絵を描いてもらえた…嬉しすぎる
・マステや手紙の柄が推しだった…サンリオオタクで良かった瞬間
・推しのシールをオマケしてくれた…サンリオオタクで良かった瞬間その2。管理人も何度もお世話になる人には時々相手の推しのシールやトレカをプレゼントしてます。
・手紙で体調とか実生活を気遣ってくれた…コロナ禍の頃特に多かった気がする。タイムライン上でも色々お話するけど手紙で貰うと一層嬉しい

アイプリ代になるらしいよ