見出し画像

『劇場版 ポールプリンセス‼︎』を見てきました

※映画の内容についてネタバレがあります


↑これね。
プリティーシリーズでお馴染みのタツノコCGチームが手掛けたことでWebアニメ公開時から一部界隈でめちゃめちゃ話題になってた作品です。管理人もあの変態的職人技(※褒めてる)のパフォーマンスパートを大きなスクリーンで浴びたく、突然降って湧いた休日を使って鑑賞してきました。
ちなみに通常上映版です。本当は応援上映で見たかったんだけどさ、レイトは帰宅難民になっちゃうから…。







良かった………〜〜〜〜ッ゛!!!

前半は本戦出場に至るまでのストーリー。とてもサクサク進んでいく様子はあっけなくも感じたけど、ここはッ…「本番」を味わうための大事な大事な助走パート…ッ!! ゆるい空気が流れる中でもそれぞれの抱える焦りやプレッシャーが透けて見えて、ちょっと空回りしたりすれ違ったり、色々悩みながらも高みを目指そうとする姿がなんかこう…こちらとしても選手のドキュメンタリーを見ているような気持ちになる。
60分という短い上映時間の中でギャラクシープリンセス・エルダンジュそれぞれどういう子たちか頭に入れて感情移入させるにはちょうどいいスッキリした構成で、初見さんだったらこの間に推しになりそうな子の目星を付けておけるね。私はサナ姫とミオたんが好きです(分かりやすい)

で、見る側もしっかり覚悟が決まった所で始まるのが後半、ジャパンカップ本戦! いよいよ本気で沼に突き落としてくるから振り落とされるな!!
息もつかせぬステージラッシュは心がいくつあっても足りなかった…! 全員分終わった頃にはマジで口元を抑えながら涙を流していました。そんなことある?あります。
やっぱりCGのクオリティが飛びぬけていて…! 足ぱかーっとひらかせたりポールに違和感なくモデルや衣装をまとわりつかせたりするのって、すごく繊細な調整があっての賜物だと感じています。その上でお得意のプリズム空間的な、キャラクター性をガンガンに表現する舞台演出が…すごい!
以下、プログラム順に個々の感想?思ったこと?を書き並べてみます。

①Just the two of us(ユカリ・サナ)
最初からすっごいのきちゃった…♡ ユカリ様のお衣装がガチのマジでドドド性癖すぎてマスクの下で悲鳴上げそうになっていた。
ユカリ様のもとへするっとサナ姫が落ちていって、抱きかかえるみたいに2人でくるくる回る所が特に好き(ちょうどここのシーンのモーキャプ映像が今日配信されたお陰で無限に見れる)。最高。ディズニープリンセスか?

②剣爛業火(ノア)
狐面オッドアイで炎纏った日本刀ぶん回しだすのはズルすぎるだろ!!!! 
衣装が切れて変化した~かっこいい…おおおお?!?!?!?!?!そうだった、プリティーシリーズやってる所ならそういうこともあるか(急な思考停止) もしかしてさっきのダブルスってまだ全然軽めも軽めのジャブだったんですか…? 「眩暈の波紋」のノアさんがやってるってのが尚更ギャップ。かっこいい。すごい。なんだあれ。私は好き。SEが遠慮なく鳴るタイプのアニメOPとか大大大好物だから…。

③Saintly Pride(ユカリ)
ポールダンス中に馬に跨りビームを放つ自らの幻影とバトり始めるのはポールプリンセスだけ! 
エルダンジュって…すげぇや…。
ここのユカリ様のお衣装も好き~~!!いつの間にかユカリ様推しになっている。でもあのド派手でアクロバティックな大技がかっこよくてほんとに痺れるんだ…! ギャラクシープリンセスちゃんたちの反応通り、言葉が出なくなる程の圧倒的なオーラでねじ伏せる強者のステージっていいよね。もはやこの界隈(どの界隈?)では伝統芸すらあるよね。
マントが旗になるの、良すぎ。

優勝候補のチームとだけあって圧倒的な実力を見せつけられた。3曲でしっかり脳を焼かれました…。


④Burning Heart(リリア・スバル)
ここからギャラクシープリンセスの出番。
衣装の差し色部分が光るの良き! 落ちかけたスバルちゃんの手をリリアちゃんが受け止めるシーンは…これ進研ゼミ(※デュオプリマジ)で見たやつだ…! 地区予選の結果をバネにさらなる高みを目指して、一度はすれ違った2人が乗り越えた先が眩しい…この手は離さない(撃沈)離すな(尊死)

⑤トキメキ・まぁ~メイド(ミオ)
ミオたんはすごい。自分の好きな世界観を作り上げるのがとてもお上手だと思う。一番感動したのはやっぱりお衣装による演出。スカートのボタンの付け外しでシルエットを変えて、ポールで浮くアクションを海を泳ぐマーメイドに当てはめたのがすごく上手いと思った…!! ステージ、完璧に海の中だったよ。衣装にこだわりがある彼女だからこそ成せたとこだったと思う。

⑥Making Shine!(ヒナノ)
パフォーマンス中にカットインしてくる感情と仲間の応援、これもプリティーシリーズでよく予習してるやつだ…! ユカリ様の視線に惑わされず最後にヒナノちゃんに羽が生えるシーンは良かったなあ…!!ヒナノちゃんがずっと踊っていたいと願うように、私もずっと見てたいなぁと思ったよ…。
てか、ユカリ様袖までわざわざ見に来るなんて…ヒナノちゃんの持つ才能を心から評価してたんだなぁ。だからこそバレエの思い出はヒナノちゃんにとって苦い物に捉えられてしまったのだと思うのだけど、それもようやく和解したようで良かった。これからはポールダンスの世界で良きライバルとして高めあってくんだろうなって思うと…エモいね。青春だね!

Webアニメでミオたんが言ったように、私も最初はポールダンス=バーレスク的なちょっと色っぽいイメージを持ってた。でも競技として(ポルプリならではのフィクションは混じっているとしても)カッコよくてかわいくて、新体操的な身体の表現があってとても面白そうだなぁと。こうやって布教されたらリアルのポールダンスも見たくなるし、自分でもやってみたくなっちゃうよ~…のぼり棒全然できなくてギャン泣きしたのに…。





戦利品。

リリアちゃん紹介の週にリリアちゃんの特典ポスカが来るミラクル。
このまま見れずに終わっちゃうかも…って諦めかけてたけど行けて良かった。上映館が限られているのがすごく勿体ない名作だった。できたらもう1回、今度は応援上映で見たい…!

アイプリ代になるらしいよ