理想の学校綴ってみる。の話

理想の学校…そうだなあ、
勝手に語ってみます。

小学校の義務教育の内容は、私は、
生きてく上であったほうがいいって思うので勉強内容はそのままに…

もう少し、家で過ごす時間をたくさん取れるといいんじゃないかなぁって思います。

子供時代って、スペシャルだと思うんですよ、私。

だから、家で家族と過ごした記憶とか、
ゆったりできる時間もあったほうがいいのかなって。

私が何より思うのは、自分を見つめる時間があるといいなって思う。

あ、わかった。(ひらめいた)
生きてく術を学べるといいんじゃないかなぁって思います。

自分との付き合い方、向き合い方、
友達との関わり方、先生との関わり方。

こんな感じ。

中学校は…そうだなあ。
そろそろ単位制でもいいんじゃないかなあって思います。

全部じゃなくても、1週間のうちに1日だけ、とか。

勉強内容も、あったほうが世界は広がる気がします。というか、役に立つかなって。

問題は高校ですよね、
私は高校からの勉強は、
『勉強が得意だし、勉強が好きでさらに深めたい人への勉学』
って印象が強かったので、、
まあ義務教育ではないですし…

もっと好きなことを集中して学べるといいんじゃないかなぁって思います。

私は天文学が好きだったので、
地学の勉強はもっとしたかったんですよね。

だから、毎日の勉強の中で、
1日1限だけ選択できるとか、

毎日単位制でもいいと思います。

転校してからの高校は、
選択授業でネイルやデコの授業がありましたよ。楽しかったです。

もっと好きなこと学びたかったなあ…

ってゆー、筆者(私)のエゴエゴな理想語ってみました。


あやか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?