教育について思うこと。の話

私は、まあまあ教育に恨みと怒りを抱いてきました。

なんでかっていうと…

忙しすぎたからかなぁ…。

平成の真ん中くらいに、小学生や中学生生活を送っていたのですか…

かつてあった教育や学校の古い体系が、
今考えると嫌いだからです😂

1番思うことが、
『もっと興味のある分野を積極的に勉強したかった』です。

わたしは、高3の頃解離性障害をわずらい、
その中でも記憶系が思い出せなくなる
解離性健忘、というものでした。

それからというもの、暗記系は本当にダメダメで。

いざ、アロマの資格を取ろうもんにも、
覚えられないのです。
昔ならできたんだろーなーって考えると、

エックスイコールワイ
など大人になってからは使わないものを覚える時間を、アロマやカラーを覚える時間に当てたかった。

ま、高校選びを真面目にしてこなかったってゆー私の落ち度もあるんですがね💭

それにしても、自分のことを見つめる時間が、あまりにも足りない気がして。

もっと自分のペースでやっていける柔軟な体系の学校も増えていくといいなーと思うんですがね。。😌💭

発達障害や、精神疾患や、引きこもりの人なども無理なく通える楽しい学校。
そんなものがあるといいなぁと思うのです。

学校は楽しくあるべき!😌

あやか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?