見出し画像

一家に1本 ○ブリーズ

除菌、抗菌ブームの日本、その中で売り上げを伸ばしている○ブリーズ。
嫌な臭いにシュッ、そんな手軽さが売り。

画像1

そもそも臭いに一拭きかければ元の臭いがなくなるなんて、ありえるのかなあ?!
臭いの原因は汚れ、その汚れを洗い落とさずに元からの臭いって取れると思いません。


その気になる成分とは??

トウモロコシ由来消臭成→謳っていますが、実際に除菌作用をしているのは、天然成分ではなく、化学物質です。


また除菌・消臭スプレーは、家庭用品品質表示法の対象外なので、洗濯用洗剤や台所洗剤のように詳細に成分を表示する必要はありません。
だから「除菌成分(有機系)」などという曖昧な表示で、第四級アンモニウム塩などの危険な成分が入っていることが多いのです。

第四級アンモニウム塩→目に入ってしみたり、アレルギー性ぜんそくが発症するに至った例も。
生殖異常・精子減少リスクを招くとも言われています。

ダニも増加?

ダニが好む環境は、室温20~30度。湿度75%であり、餌が多い(食べカス・フケ・垢)隠れる場所がある(絨毯・畳)など。

まさに大量に吹き付けてしまうところです。

悪循環!!

我が家ではついてしまった嫌な臭いには、

1 重曹を直接振りかけ数時間放置

2 掃除機で吸い取る

これで、普通の臭いはなくなりますが更に

3.ミョウバンスプレー

4. スチームクリーナー

5.ドライヤーで乾かすまたは日光に当てる

これで完璧!

ちなみに、ミョウバンスプレーは

・ぬるま湯…100cc
・ミョウバン10g

混ぜてスプレーボトルに保管。

クエン酸でも代用可能です。

匂いが欲しい時は、アロマを加えてスプレーをシュッとします。

目にいれるものや、肌に触れるもの、食べるものだけでなく、目に見えない空気にも気を使った方が良いと思います。

なるべく自然な方が良いですよね。

特に小さな赤ちゃんのいる家庭やペットのいる家庭では出来るだけ避けた方が良さそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?