見出し画像

初日吊位置を考えよう(人狼解説)

みなさんこんちゃ!
りゅみえーるです。
noteって携帯からも投稿できるんだね…

今回は初日の吊位置について掘り下げてみましょう。
人狼上級者(自称)の考えに触れて、自身のレベルアップを図って下さい!

初日吊候補を正しく把握しよう

みなさんが普段、人狼ゲームをプレイしていく中で進行を取る場合に何を基準に初日吊位置を決めていますか?

人狼ゲームではいくつかの明確な理由で初日吊位置を決定します。
難易度順で記載していくので参考にしてください、

(難易度☆-----)寡黙吊り

先ず初心者のうちに覚えるのが寡黙吊りです。
やり方は単純で『喋っていない人を吊る』これだけです。
メリットはまさしく『簡単に出来る』そして『悪手にはならない』この2点です。
しかしこの吊りはとても大きなリスクを孕んでいます。

リスク① 狩人を吊りがち
狩人は占われず、噛まれずといった立ち回りを目指します。
悪目立ちしない様にと必要以上に寡黙になるケースも多々あるのです。
狩人が炙られるのは村にとって望ましくない展開です。

リスク②寡黙吊りが有効になる前に一度不利を経由してしまう
寡黙を吊ったタイミングでは有利でも不利でもないです。
寡黙吊りが有効になるのは『決め打ちタイミングで要素がない人を減らせる』事です。
具体的に言うと最終日です。
それ以外は有利に働きません。
それどころか、寡黙を吊った翌日に何を根拠に次の吊りを決めるのか?が明確ではないので運ゲーを2回決めなければならなくなります。
勿論寡黙が狼なら良いのですが、そんなに上手くいかないのが人狼ゲームです。

リスク③寡黙が複数名居た時にどうすれば良いのか判らなくなる
寡黙が複数名…それこそ3名いたとして。
9人スタンダード村だとして。
寡黙をロラたとして。
果たして村は勝てるのでしょうか?
寡黙吊りオンリーでは限界があるのです。
そこで出てくるのが次の考え方です。

(難易度☆☆---)仮指定吊り

此処では仮指定回避、仮指定貫通、仮指定飛び火全てを含めて仮指定吊りとします。
やり方は結構簡単です。

進行が初日の吊り候補をグレーから2名指定して、どちらかを吊ると明言するだけ。
やってる事は簡単です。

しかし難易度が1段階上がっているだけあって、やり方を間違えている人が結構いますのでここで再確認しましょう。

仮指定回避、仮指定貫通、仮指定飛び火の詳細については割愛します。

陥り易い罠

仮指定2名をどう言う基準で決めているのか?が問題です。
皆さんはどう考えていますか?

仮指定で一番考えなければならない事は…
どういった基準で仮指定2名の中から本指定をするのかを明確に持つという事です

その次に知らなければならない事は『仮指定ランは愚策である』事です。

意外と低い敷居に騙されがちですが、この2点を把握していないと何の効果も得られないので注意して下さい。

具体的に記載しましょう。

仮指定を選ぶ基準

みなさんがやりがちなのは『寡黙な人を2人指定する』『怪しい人2名を指定する』この辺りです。

しかしこのやり方では吊った結果、その霊能結果をどう活かすのか?を全く考慮出来ていません。

霊能者の能力を活かしきれていないとも言えます。

寡黙2人のどちらを吊ると判断するのでしょうか?
怪しい人2人のどちらを吊ると判断するのでしょうか?

そうではなく

村だと思っている人と怪しい人の2名を仮指定すればどうなるでしょうか?

仮指定とは『仮指定内のラインを見る為』に行うという事を考えなければなりません。

片方を吊って、残った方の色を考察するために行って下さい。

この事から仮指定ランは愚策になります。
明確にラインを見ずにランにすると人外が吊れる確率が下がるからです。

バチバチに殴り合って居るなら白-黒かもしれませんし白-白かもしれません。
不自然にラインを繋ごうとしないなら黒-黒かもしれません。
白吊りの翌日に急に生存意欲を出してきたならその人は黒かもしれません。

仮指定に狼が居るならロラ前提でランにするのは有りですが、初日雑殴りの中から狼1名捕捉できるなら次の作戦の方が有効なのです。

(難易度☆☆☆--)本指定一本吊り

これが出来れば上級者に片足を突っ込んでいます。
やってる事自体は単純で、初日吊る人を1名指定する。
これだけです。

仮指定吊りよりももっと強気な作戦です。
私もよくやりますw

ただし、注意してください!
本指定一本吊りは意図が無ければタダの進行の独裁になります!

本指定一本吊りの正しい意図…それは

起点吊りという考え方です。

起点と言うのは『その話の流れを作った人』『どの話題でも比較的中心にいる人物』『複数のラインが存在する人物』の事を指します。

この『複数のラインが存在する』と言うのがミソです。

先程の仮指定吊りが仮指定内でのラインを見る為に行うのに対して本指定一本吊りはグレー(片白含む)全体のラインをみます。

比較的多弁を吊る行為になるので後半伸びなくなるリスクはあるものの考察自体は凄く伸びます。

場合によっては村だと思いながら吊る場面もあります。

その犠牲を無駄にしない為にも霊能結果を元に村全体に色をつけていかなければなりません。

吊り結果を活かせないなら大人しく仮指定吊りをしましょう。

難易度は高めですができる様になると世界が変わりますよ!

そして最後に…

(難易度☆☆☆☆☆)グレーランダム

はい。コレです。

本来、グレーランダムは最高難易度の吊りです。

メリットは簡単である事。
そして『狼が回避行動を取れない事』

他は全てデメリットです。

列挙していくと…

①狼票の関係でほぼ狼が吊れない(狼有利に投票が行われる)
②狩人もそのまま吊られていく
③吊り結果でラインが見えない(投票先が見える場合を除く)
④占い位置がブレる(昼時間に占い位置を考察できない)

この辺りですかね。

特にラインが見えないのが致命的です。
ではどのように生かしていくのか…

それは『投票先が見える時に採用する』これです。

極論を言うと投票先が見えないのにグレーランダムを採用するのは愚策です。控えましょう。

覚えるべきは『投票結果は嘘をつかない』と言う事実

グレーランダムで狼が吊れるの偶々です!

グレーどころか村全体のラインを見るために行うのがグレーランダムです。

占い師が自分の白先に投票していませんか?
吊った人が白結果であった場合、投票者に狼が紛れていませんか?
吊った人が狼だった場合はグレーランダムにも関わらず初手から身内切りをしますか?投票者に白が置けませんか?

超上級者になると全伏せグレランや霊出しグレラン等初日ベーグル噛みや2-2盤面の牽制を行いつつ吊を進めていきます。
村の配役や設定にもよるので安易に手を出してはいけません。

グレーランダムを採用する場合は人狼ゲームをしっかり理解してからにしましょう。


初日吊位置の決め方からわかる事

この4つの作戦を把握していくと、とても面白い事がわかります。
それは『初日吊られないようにする為にはどうすれば良いのか?』が見えてくる点

皆さんは疑問を持った事は有りませんか?

何故、これだけ色んな攻略や記事がある人狼ゲームにおいて初日吊られないためにどうしたら良いのか?を詳しく書いてあるものがないのか?

それは初日の作戦によって吊られたり吊られなかったりするからです。

多弁でしっかり意見を出す人でも起点吊りなら初日に縄がかかります。
盤面整理をしっかりしている人でも狼位置を絞る為に仮指定を食らったりします。

大事なのは村のレベルにアジャストした行動をする事なのです。

村のレベルを知るにはゲーム開始30秒を大事にして下さい。

目安としては
沈黙が続くなら初心者が多い(寡黙吊が多い)ので多弁になる
事実確認が多いなら中級者が多い(仮指定吊が多い)ので中庸を目指す
いきなり作戦提示をしてくるなら上級者が多い(グレランや本指定一本吊が多い)ので多弁か寡黙(役持ちRP)になる

先ずはこれを意識していきましょう。

初日吊られないようにしながら初日吊を生かす立ち回りをする。

人狼ゲームがさらに面白くなりますよ!

さぁみんなも一緒にレッツ人狼!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?