つながる英単語ノート 語根編 §4.96 口が利けない

(1) ゲルマン祖語 *dumba/ō-(男性単数主格 *dumbaz)〈形〉口が利けない

 → 英語 dumb /dʌm/【6124】〈形〉口が利けない、ばかな
 → ドイツ語 dumm〈形〉ばかな
 → オランダ語 dom〈形〉ばかな
 → スウェーデン語 dum〈形〉ばかな
(1.1) 英語 dumb‧bell /ˈdʌmbel/〈名〉ダンベル、亜鈴 < (1) dumb + bell 鈴 ※「亜鈴」は「啞鈴」の同音の漢字による書きかえ

(2) ラテン語 mūt‧o/ā-(男性単数主格 mūtus)〈形〉口が利けない、無言の

 →(古)フランス語 muet〈形〉口が利けない、無言の
  → 英語 mute /mjuːt/〈形〉口が利けない、無言の 〈動〉(音など)を弱める[消す]

※この記事は言語の歴史を紹介するものであり、差別を助長する意図はありません。障害によって口が利けないことを指す言葉として、英語の mute や、特に dumb は、日本語の「啞〔おし〕」同様に避けられる傾向にあり、現代では speech-impaired のような表現が好まれます。

他の記事も読んでみていただけるとうれしいです! 訳詩目録 https://note.com/lulu_hiyokono/n/n448d96b9ac9c つながる英単語ノート 目次 https://note.com/lulu_hiyokono/n/nf79e157224a5