見出し画像

Vol.19 Ubicquia

本日は既存の街灯を多機能ルーターに変更させることが出来るUbicquiaの調達ニュースより、smart gridを取り上げます。

A smart grid is an electricity network/grid enabling a two-way flow of electricity and data whereby smart metering is often seen as a first step. Smart grids – as a concept – became known over a decade ago.(引用元)

スマートグリッドとは、ITシステムを用いて電力ネットワークを構成し、リアルタイムに電力の需要と供給の最適化をはかるシステムのことです。日本では”次世代送配電網”とも呼ばれます。

2009年にオバマ大統領がスマートグリッドを推進したので、ニュースで聞いたことがある人も多いかもしれません。

実際にスマートグリッドのインフラが進むことで、効率的な電力供給を実施することが出来ます。Ubicqiaは既存の街灯を新たに作り直さずに、プラグインするだけで多機能ルーターとなり、高度な照明制御が出来たり、公衆WiFiなどのサービスを提供することが出来ます。

また大気質モニターや監視カメラなどを展開するサードパーティーへの接続も可能です。

5G時代に突入しつつある今、Ubicqiaは大きなゲームチャンジャーになる可能性もありそうです。

========================
◉会社名(設立年/拠点)
Ubicquia(2014年/マイアミ)

◉創業者
Lowell Kraff, Tre Zimmerman

◉サービス名
Ubicell, Ubimetro

◉サービス内容
自治体、公益事業者、ブロードバンドサービスプロバイダー、照明メーカーなどに、シンプルに接続されたスマートブロードバンド、スモールセル、スマートシティなどのサービスを展開するための費用対効果に優れた拡張可能なプラットフォームを提供。

スクリーンショット 2020-09-13 21.15.03

◉実績
・メキシコ、コロンビア、チリのほか、100以上の都市で導入
・導入コストを25%削減

◉ステージ
シリーズC

◉資金調達額
今回調達額:3000万ドル
総額調達額:6000万ドル

◉調達元(太字がリード)
Fuel Venture Capital 

◉分類
Smart Cities、Telecommunications、Wireless

◉ニュースソース
https://news.crunchbase.com/news/ubicquia-raises-30m-series-c-to-scale-connected-streetlight-tools/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?