見出し画像

"Pカップ"で"勝つ"ために

君は2周年何位?俺は果穂1位!!!ww

画像1


こんな僕も1.5周年では9位でした……(画像ちっちゃ)

画像2

この半年間僕はアイドル別1位、そして総獲得ファン数1位を取るために準備をしてきたことによってこの順位を手に入れることができました。

今回Pカップで狙った順位が取れず悔しい思いをした方もいると思います。そういう方のために次のPカップのためにどう準備をすればいいか、努力の方向を間違えてほしくないので自分の経験をもとに書いていきたいと思います。

はじめに

この記事では主にプラチナ以上の順位狙いを想定していますが、金銀称号狙いでも参考になるような記事だと思います。

今までいくつかのソシャゲでイベランをしましたがその中でもPカップはしんどい方でした。毎日睡眠が取れる分睡眠不足による寝坊や寝落ちはほかのイベランに比べてまだマシですが、睡眠不足による判断力の低下と肩腰腕の疲労がかなり来ます。それに耐えられる覚悟を持っていない人は結構大変になると思います。

Pカップは"覚悟"が必要です。強い意志を持って次のPカップまでしっかり準備しましょう。



最低限これから出てくるワードと概念について簡単に説明しておきます。

まずこのゲームのファン獲得効率についての考え方は

合計獲得ファン数=平均獲得ファン数×周回速度

と考えています。

合計獲得ファン数は時速と置き換えられることもありその場合周回速度は1時間に周回できる回数に置き換わります。

平均獲得ファン数は文字通りで1回に獲得できるファン数の平均です。

山無し環境では230万が実質最大であり230万に近ければ近いほど良いという考え方ですね。

周回速度に関しては早ければ早いほどいいですが、早いけど平均が低くなるのは良くないのでそこはバランスを見て編成等を調整しましょう。

では

編成

自分の手持ちと相談しつつ平均を出せる編成を組みましょう。

また自分の編成の出せる火力を計算し編成を入れ替えたり過剰火力をほかのステータスの育成に回す、必要な凸やEXを考えはづきさんやEXを集めるといったことが必要になります。

周回方法だと一般的には雑誌周回が早いとされていますが、ステータスが上がりにくく平均獲得ファン数が下がってしまうと元も子もないので普通に育成して1万オーディションを受けるのも全然アリです。僕は今回稼いだ20億のうち15億以上は育成周回です。今回のPカップで多くの方がブログを書いているのでその辺も参考にしてみて下さい。

それと編成について一応僕の印象を書いておきます。

Vi極

一般的に一番歌姫周回に適正だと考えられているらしい編成。(雑誌周回が異様に持ち上げられるから?)

4万オーディションの安定感を除けば20万オーディションまで分かりやすい勝ち筋があるので比較的簡単で初心者にお勧めしやすい。一方歌姫においては興味値upや強力なバフがないと一部の流行に勝つのが非常に困難なため七色に逃げる必要があり平均を上げることが難しい。

Da極

Vi極の問題点である歌姫の負け流行に勝ちやすい編成。所謂歌姫2位殴りが全流行で可能。

一極ゆえの札の安定感や最近登場した強力なサポート札であるおあがり智代子、甘甘霧子、夜明け凜世がDa極にとって追い風になっている。

一極もアリだが星灯織や駅真乃、釣り摩美々等を編成してほかの色を少し触れる編成もよく見る。それもDaの歌姫における安定感ゆえである。

Vo極

歌姫周回における理論値

LEGEND、七色、歌姫とVo1位流行に"安定して"殴り勝つのが困難であるがそれを解決できれば歌姫周回の考察は終了する。

現状十二月短篇凜世やいろみぐさ真乃がそれに近いところまで行っているが、安定して勝利するにはまだ足りていない印象。

DaVi二極

現在の歌姫周回考察において最も理論値に近い編成。

それぞれの強みを活用し全てのオーディションの全ての流行に回答が持てる可能性がある。

pアイドルによってこの編成ができるかが変わってくるので難しいところ。

DaVo二極

歌姫Vo1位は殴りに行かないので二極といっていいのか難しいところではある。星灯織と強力なDaサポートの登場によってこの編成がより実用的になった。

歌姫2位殴りによって全流行に行きつつVoを添えることで色々なオーディションでの安定感を上げることができる。またVo育成はラジオと夕街凜世にすべて任せられるのも強み。

ViVo二極

エアプなので分からん。

歌姫VpDaVi流行が難しそうだが、それ以外のオーディションや流行においては問題なく周回できそう。

三極

無理。色々足りん。

「三極編成です!」って言ってる編成も結局どこかに偏ってるので純粋な三極ではない。


環境

回線

回線速度はかなり重要です。

シャニマスは通信回数が非常に多いためpingも重要です。上り下りはそこまで重要ではないですが、低すぎると露骨に遅くなるのでキャリアの4Gより早いくらいは欲しいですね。

端末

これも重要です。

ロードや画面の描画されるまでの時間に露骨に影響が出るほか、メモリの量によっては継続したプレイに影響が出てきます。

一番手っ取り早いのはiPad proを買うことですが、現在最新のiPad OSではシャニマスの特定の場面でフリーズするバグがあるらしいので注意。

またPCでもスペックをしっかり上げれば戦えます。今回の総獲得ファン数10位以内にもPCを使っていた方もいます。


また肩腰腕の痛み対策、睡眠不足対策や食事面においてもしっかり対策しておくべきでしょう。

身体が痛めば継続したプレイに問題が出ますし、睡眠不足になれば寝落ちの危険や判断力の低下による平均獲得ファン数の低下が怖いです。食事に関してはリフレッシュ時間以外の食事によるロスは極力減らしたいですし、大量に飲み食いすればトイレによるロスも考えられます。だからと言って食べないと体調を崩してしまいPカップを走ること自体難しくなるので注意しましょう。

僕は別ゲーのイベランの練習で睡眠不足の対策ができているため今回毎日のリフレッシュ6時間(仕込みや食事を抜いて5時間ほど)でそれ以外の18時間をプレイし続けることはできました。どちらかというと腰の痛みが大変でしたね。


走法

普通に考えて1周20分ほどかかるゲームを10分で周回してるのなんてありえないじゃないですか。まあ当然通常プレイではやらないようなことはしてますよね。

ここではシャニマスの規約や僕の倫理感的にも書くことはしません。自分で見つけてください。僕は9割以上は自分で見つけましたし一人でもなんとかなります。

そもそも運営が黙認してるとはいえグレーゾーンだし、運営がダメって言ったら僕らはBANされる可能性もあるし言われたら従うまでなので。

しかしそれ以外でも早くする方法はいくらでもあります。

僕はグレーな行為はすべて禁止というルールでPカップが開催されても上位に行ける自信があるほどです。

オーディションにかかるターン数を減らす技術、札選びや育成の判断速度、振り返りの早さなど詰めるところは無数にあります。この辺の練習だけでも1,2分は簡単に変わります。しっかり練習しましょう。




ここまでやれば後は頑張るだけですね。

今回は具体的な編成や立ち回りでなく考え方や努力の方向性を書いてみました。また何か面白いネタがあれば書きたいですね。

質問等あればTwitterに連絡ください。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?