見出し画像

自宅で簡単に!?アーセナルベースで「良きカードショップ」の選び方【前半】

あーあー、テスト中。
初投稿でだいぶ緊張しております。

タイトル通り「良きカードショップ」を選び方と書かせていただきましたが・・・

「え?カードショップ行って見ないとわからなくね?」

って人!その通りです。

その通り何ですが・・・X(旧Twitter)に投稿されてる物でもわかりますね。

例えば「買い取り表」あれだけでもだいぶ情報得られますね。

①「Aのカード買取1000円です」
②「Aのカード買取1200円です」
この2店舗だと①の店の方が安く売られる可能性があります(利益を取るために買取を下げる場合もありますし、地域によっても違う場合もあります。)
それに買取額でそのお店の在庫や売り方なんかも何となく見えちゃいますね。
「あーこのカード安く買取してるのか」「え、このカードこんな高く買取してるの!」
などなど買取だけでも店の在庫や現環境も把握できちゃうんですよね!

「最低保証買取」なども参照すると◯!
これのおかげでオリパやガチャが栄えるんです!(超重要)
Mレアなんかはこちらに分類されるであろう買取ですが、Mレアでも汎用性高いカードもあるのでショーケースに並ぶ可能性もありますが、そんな値段高くないのでお手頃なんで是非さがしましょう!

ストレージや販売カードの規模が小さいお店はオリパに力を入れてるはず!
その辺もXで告知してる事が多いと思うので見ましょう!

そして「ストレージ」これも重要ですね!

ストレージと言うと「いらないカード」「使われないカード」「売れ残りカード」

などあると思いますが、最近のお店のストレージは凄く力入れてるお店が多いです!(ストレージの中身カードを載せてるお店さんはかなり力入れてるので期待◎!?)

ストレージはショーケースに仕方なく入らないカードなどもいっぱいあり、汎用性高いカードも多く見られますね、ここはアーセナルベース以外にも言えますが。

またストレージには「掘り出し物」とかもあるので宝探しみたいで楽しいですね!
ストレージを出し入れして見ていると、立ってる場所に見たいストレージがあって「すみません・・・」って言う風景も見慣れましたね。

あとストレージで掘ってる人!ちゃんと詰めてくださいね!我が物顔で占領して他の人が見れないとかたまに見ますよ!
購入カードを広げすぎないで!あぁ!俺が買うカードの上にストレージBOX置かないで!ストレージに戻す時机に「トントン」って整えてから戻すの辞めて!

など、カードショップ随一トラブルが多い戦場かもしれませんね・・・

さて、前半はこんなもんで終了ですが・・・
後半はこんなものじゃないぞ!オリパの事とかも話してないですからね!
楽しみにしていてくださいね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?