見出し画像

プロスピAリアタイの打順

こんにちは。
だんだんネタ切れとなってきましたが、そういえばこれあったなと思ったので書いていきたいと思います。
では本編へ。



1.前提


大前提として打順には正解はありません
その中で皆さんが打順を組む時に意識してることは以下がほとんどかなと思います。

・フォームが打ちやすい順
・ジグザグ打線
・左染め、右染め
・左右で好きな方を上位に並べる
・アーチスト染め
・ラインドライブを何人か混ぜる
・左右でどちらかが続きすぎないように並べる
・体感飛びやすい順
・ステータスが高い順
・チャンス持ちは1番に置かない
・下位打線に守備要員を入れておく

結局その人の好みです。
よほどのことがなければ、特に打率にも得点数にも大きくは関わってこないと思います。

現実の野球は打てる人と打てない人、足がある人、小技が使える人など役割が分かれてくるので打順は個人的には影響してくると思ってる派閥(データ厨は打順は関係ないとか言ってるみたいですね)ですが、プロスピAの場合は能力が高く打てる選手だけを集めてるため、さほど影響はしてこないと思います。

よって正解はありませんが、自分が意識してるポイントだけ書いていきたいと思います。


2.1番はラインドライブ


自分自身かなり現実思考なとこがあるので、1番バッターには塁に出てもらった方が強いと思っています。

1番から9番までゴリゴリのアーチスト打線も良いです。
ただ、アーチストは高角度でホームラン特化性能をしているため、パワーが削られるとどうしても外野フライが増えてきます。
また、ホームランばかりだと塁に誰もいない状況となり、塁にいない状況ではホームランを打ったところで1点しか入りません。

1番バッターにラインドライブを置き、先頭からヒットやツーベースを打って塁に出てもらうことで相手に圧をかけることができます。
ホームランは1点は入りますが、ホームランの性質上流れが切れます。

しかし、塁に出るということは次のバッターでヒット、もしくは長打を打てば得点できることを意味すると共に、得点がまだ入ってないことから集中力が続きやすいため、集中力を続かせることで流れをこちらに持ってきやすいと思います。
また、守備目線で考えるとソロホームランを連発されるよりも単打単打で点を重ねられ、そのランナーを結果的にホームランで返されることが1番キツいです。

よって自分は1番にはラインドライブの選手を置いています。

候補となるラインドライブのバッターは糸井選手、坂倉選手、石毛選手、サンタナ選手、新井選手あたりがなってくるかなと思います。


3.2番は1番とは左右逆の選手


この狙いは、左右両方に慣れることです。
ここでは左右両方のバッターをオーダー入れる前提で話します。
片方のみを1.2番に置くと、3番以降に逆のバッターで打つ時に前の試合から時間が少し開くため、自分の場合インコースに差し込まれる印象があります。
そのため、1.2番に左右のバッターを置くことを意識しています。

今までは2番には絶対右という固定概念がありましたが、最近は左の方が強いのではないかと思い始めています。
これまで2番に右を置いている理由としてランナーが1塁にいる時に左バッターだとライナーゲッツーを打つ危険性がある点でした。
ただ、今は以前と違って広角が出なければアウトコースを使います。

右バッターだとランナーがセカンドにいる時に引っ張るとランナーが3塁に進めなかったり、広角が出なかった時にランナーが1塁にいる場面だと、ファーストがベースについていることからアウトコースに差し込まれた時にファーストゴロゲッツーが起こる危険性があります。
その点、左バッターだとどのシフトでも流した時にサードがベースについている場面がないため、三塁線を抜くことができます。
よって塁に出る確率の高いラインドライブを1番に置く場合には、2番は左バッターの方が強いかもしれません。

右バッターランナーなし
右バッターランナー一塁


左バッターランナーなし
左バッターランナー一塁

この画像を見ると、左バッターの場合は流して基本三塁線が抜けますが、右バッターの場合だと流して一塁線を抜く隙間がないことが分かると思います。

これだけ書くと右バッター弱くね?となりますがもちろん右バッターにも長所があります。
強い投手が右に偏ってる中で、広角が出ると対右に投げる配球が限定されることにあります。
強い組み合わせの1つであるツーシームスプリットとストレートは、ツーシームとの見極めさえつけばツーシーム以外ボールになる球がないことからストレートとスプリットを打てば良くなり、ツーシームも巻き込めばヒットになります。
またインのスライダーとカットの組み合わせも巻き込めばヒットになります。

この巻き込みができることが右バッターの強い点だと思います。


4.3番以降は左右と弾道のバランス

だいたいアーチストが6〜7人、ラインドライブを2〜3人ぐらいで構成するとランナーが溜まった状態でホームランを打つことができるなと感じます。
今の環境だとどうしてもアーチストとラインドライブ以外は使えるとは言い難く、妥協して広角打法持ちのパワーヒッターか高弾道になってくるかなと思います。

基本的にはアーチストを3人ぐらい並べたら、ラインドライブを1人挟むといった感じです。
ラインドライブが多すぎてもそれはそれでホームランが出にくい弾道であることから、1人では得点が入らないため3人ぐらいで留めておくことが理想です。

あとは左右の問題です。
左右が均等であればジグザグ打線を組みますし、右が左よりも多ければ右2人並べたら左を1人挟むといった感じです。


5.守備要員は極力後ろへ

守備要員として入れるポジションはショートの源田選手、セカンドの菊池選手がほとんどでレフトに田口選手や飯田選手を入れる人もちらほら見かけます。
守備要員として入れているわけなので基本的な話ですが、極力長く守ってほしいため8.9番に置くことが鉄則だと思います。


6.今の打順

12球団

左右の数が均等なため、ジグザグ打線を組んでいます。
一旦12球団はもう飽きたのでおやすみします。
またスピチャン目指したいと本気で思うようになったらスピ解放なり、OBなり取りにいこうかなと思います。


純正


本当はスパンジェンバーグ選手を下位に下ろしたいのですが、他に左の高スピンの選手がいないためやむを得なく2番に落ちてます。
愛斗選手が守備要員ですが、控えのGG佐藤選手もライト適正がBなことから問題ないことから7番に置いています。




こんなところでしょうか。
割と基本的な話をしました。
結局は最初にも書きましたが完全な好みです。
その中でしっくりきたものが正解かなと思います。


誰が買うのか分からないですが、有料記事というものを書いてみたいなぁとか思ったり思わなかったり。
僕といえばやっぱり配球だと思うので、下書きを書き進めてはいるけどその時の感覚でコロコロ変わるからどうも書けない。


何本か非公開にしてるけど、去年の5月から投稿始めて毎月投稿達成!
身内だと読んでくれてる人多いから嬉しいです。
なかなか時間が今はないけど書けたら2年目もやっていきます。



ではまた書きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?