プロスピ据え置きドラフト

こんにちは。
今回2件Xの方でポストしましたが、プロ野球のキャンプ視察も兼ねて友達と旅行に行ってきました。
その時の夜にプロスピ2022でドラフトを行ったものを記事にしていきたいと思います。
それでは本編へ。


1.据え置きとアプリ版でやるドラフトの違い

据え置きでドラフトをやるとアプリ版と違って自分の所持状況やスピリッツの関係なく指名することができます。
アプリ版で行うと人数が増えると自分の所持選手に限りがあることから後に指名する選手のスピが大幅に下がってきますし、人数が少ないと今度は競合が一切なく淡々とドラフトが終わります。
また、アプリ版でドラフトを行うとせっかくドラフトしたにも関わらずプレイヤースキルによって勝敗が変わってきたり、CPUに任せると30秒ぐらいで試合が終わってしまうためどうも面白さに欠けてきてしまいます。
その点、据え置きでやるとあらかじめ用意されている12球団の全選手を皆均等に指名することができる点に加えて、人の手を使わずに1試合全て観戦することができることから純粋に楽しむことができます。
そして、なによりアーチストやラインドライブが特別強いわけではないので弾道に左右されることなくステータスが正義な点も魅力の1つだと思います。
ちょくちょくYouTubeの企画でドラフトをやっている人を目にしますが、6人ぐらい集めて据え置きでやれば良いのになといつも思います。


2.ルール


プロスピ2022年の最終データを使用。
投手、野手の隔たりなく合計15人を獲得。
15人の中に全12球団の選手を1人は指名。
2023年から所属チームが変わった場合は2023年の球団を採用(例:森友哉はオリックス、オスナはソフトバンク)。
10位指名までは入札抽選、11位指名以降はウェーバー制。
入札はLINEグループを作成し、一斉に入札。
競合した場合はじゃんけん。
ウェーバー制は事前にあみだくじを行い、1から順に選択し、6人目まで選択し終わったらまた6人目がもう一度指名。
試合は観戦モードを使用し、ドラフトで指名した選手以外の選手は極力2軍に移動。
トーナメントを行い、最下位の人が翌日の全員分の昼飯代を出す。


3.ドラフトの流れ一覧

6人で行いました。
メンバーはファン球団が西武2人、日ハムと広島、横浜と巨人の6人。
誰が誰を指名したか分かるように、それぞれ西武を西、日ハムを日、広島を広、横を横、巨人を巨とします。
それぞれのファン球団に選手を移動させて行うため、2人いる西武ファンでじゃんけんをし、自分が勝ったことから自分を西武の西、もう1人を強制的に楽天にさせたため楽とします。


入札抽選

ドラフト1巡目
西 Y村上
楽 B山本○
日 B山本×→D大野
広 M佐々木
横 Bs牧
巨 C坂倉

ドラフト2巡目
西 B森○
楽 E浅村
日 H柳田×→E松井
広 B森×→G大城
横 H柳田○
巨 G岡本

ドラフト3巡目
西 Y山田
楽 G坂本×→Bs宮崎
日 Fマルティネス
広 L山川
横 G坂本○
巨 G坂本×→L源田

ドラフト4巡目
西 F松本×→G吉川
楽 T近本
日 H今宮
広 F松本○
横 T大山○
巨 T大山×→Yサンタナ

ドラフト5巡目
西 H近藤×→H栗原
楽 H近藤×→C菊池
日   H近藤○
広   G丸
横 B宮城
巨 T佐藤

ドラフト6巡目
西 M荻野
楽 C西川○
日 C西川×→Bs佐野
広 Dマルティネス×→T湯浅
横 Y塩見
巨 Dマルティネス○

ドラフト7巡目
西 Bsオースティン
楽 Mポランコ
日 Dビシエド
広 Bs伊勢
横 Yオスナ
巨 B山岡

ドラフト8巡目
西 L平良
楽 D岡林
日 L中村
広 H牧原
横 D木下
巨 Bsソト

ドラフト9巡目
西 C秋山
楽   Y中村
日 M中村
広 D小笠原
横 D大島
巨 Hモイネロ

ドラフト10巡目
西 E島内
楽 H周東
日 B中川
広 B平野
横 M益田
巨 E辰巳


以後ウェーバー制

ドラフト11巡目
日 G戸郷
西 E田中
広 B宗
横 C島内
巨 H宮西
楽 T木浪

ドラフト12巡目
楽 Y清水
巨 Gウォーカー
横 E茂木
広 Y長岡
西 Hオスナ
日 T中野

ドラフト13巡目
日 B杉本
西 T青柳
広 C野間
横 F野村
巨 M山口
楽 L水上

ドラフト14巡目
楽 F加藤
巨 M髙部
横 L本田
広 E鈴木大
西 Fアルカンタラ
日 Y並木

ドラフト15巡目
日 C堂林
西 D高橋
広 Cマクブルーム
横 Bsエスコバー
巨 G菅野
楽 G中田


4.各自の完成したオーダー


西武

投手
先発  E田中
中継ぎ T青柳  L平良
抑え  Hオスナ

野手
1番中 C秋山
2番ニ Y山田
3番捕 B森
4番一 Y村上
5番右 E島内
6番指 Bsオースティン
7番三 H栗原
8番左 M荻野
9番遊 G吉川

ベンチ
Fアルカンタラ D高橋

楽天

投手
先発  B山本
中継ぎ L水上 F加藤
抑え  Y清水

野手
1中 T近本
2右 D岡林
3左 C西川
4一 E浅村
5三   Bs宮崎
6指   Mポランコ
7ニ   C菊地
8捕   Y中村
9遊   T木浪

ベンチ
H周東 G中田翔


日本ハム

投手
先発  G戸郷
中継ぎ D大野
抑え  E松井

野手
1二  T中野
2中  B中川
3右  H近藤
4ー  Dビシエド
5左  Bs佐野
6捕  Fマルティネス
7指  B杉本
8三  L中村
9遊  H今宮

ベンチ
Y並木 C堂林 M中村


広島

投手
先発  M佐々木
中継ぎ   D小笠原 T湯浅 Bs伊勢 
抑え  B平野

野手
1左 F松本
2右 C野間
3中 G丸
4指 L山川
5一 Cマクブルーム
6捕 G大城
7三   B宗
8遊 Y長岡
9二   H牧原

ベンチ E鈴木


横浜

投手
先発  B宮城
中継ぎ C島内 L本田 Bsエスコバー
抑え  M益田

野手
1中 Y塩見
2遊 G坂本
3右 H柳田
4二 Bs牧
5指 T大山
6一 Yオスナ
7捕 D木下
8三 F野村
9左 D大島

ベンチ E茂木

巨人

投手
先発  G菅野
中継ぎ   B山岡 F宮西 Hモイネロ
抑え  Dマルティネス

野手
1中 E辰巳
2右 Yサンタナ
3指   T佐藤
4三   G岡本
5捕   C坂倉
6左   Gウォーカー
7ニ   Bsソト
8遊   L源田
9ー   M山口

ベンチ
髙部


5.結果

西武VS日本ハム 3-2

横浜VS広島   0-1

巨人VS楽天   1-2

敗れた日本ハム、横浜、巨人のうち得点数の1番少なかった横浜がシード。
日本ハムVS巨人 4-7

横浜VS日本ハム 1-2

よって最下位は日本ハムとなり、日本ハムを担当した人が翌日の昼ご飯全奢りとなりました。
ドラフトや選手移動にとても時間がかかり、旅行中ということもあって翌朝も早いことから勝った組のトーナメントを行えませんでした。
もはや最後の最下位決定戦で起きてた人は戦ってた2人のみで他はお酒も入ってたことから爆睡していました。


6.ドラフト、試合総括

ドラフト
野手を必ず9人、投手は最悪先発の1人いれば良かったことから、強い野手を上位に指名することが強いチームの作り方だったと振り返ると思います。
また、昔は野手の中でもショートが坂本選手一強環境でしたが今では枚数がいたことから指名を遅らせ、逆にセカンドと捕手の強い選手の枚数が薄いなと感じました。

試合
1試合を除き、どれもロースコアの試合となりました。
先程書きましたが、強い先発は何人もいたことからいかに強い野手を取れるかが顕著に出る形となりました。
その中で初戦の巨人VS楽天の試合で、巨人のオーダーがセカンドソトやライトサンタナ、レフトウォーカーといったファイヤーフォーメーションのせいで、9回と延長戦でエラーを連発して敗戦する出来事が起こりました。
見ててクッソ笑いました。
実際の野球同様守備はある程度は必要であると感じました。
自分は投打共にバランスの良いオーダーが組めたと思います。



ザッとこんな感じでした。
3ヶ月前あたりにプロスピ仲間達とプロスピ据え置きドラフトをやるための話し合いが行われており(そのメンバーとはまだやってない)、その時にまとめたデータが生きた結果となりました。
正直言ってめっちゃ楽しかったです。
昔にテレビで似たような企画で「中居正広のプロ野球魂」が放送されていました。
その番組では実際の対戦まではなかったと思うので、ドラフト指名の先を対戦で決めることでよって楽しさが倍になりました。
みんなの時間が合った時に1位を決めたり、球団を入れ替えなければなりませんが、ペナントとか回してみたいです。

是非皆さんも据え置きの方で1度やってみてはいかがでしょうか。

ではまた書きます。

栗山選手だけ1人高いところにあった。


全体的にもうちょっと画像があれば分かりやすかったんですけど笑






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?