球場に通い詰める意味

こんにちは。
野球を観戦するのはやっぱり家より現地派です。
そして、1番好きな球場はベルーナドーム。
2番目はマツダスタジアムですかね。
では本編へ。



球場の雰囲気


1番はやっぱりこれに限ります。
確かにテレビやスマホで中継を見ているとピッチャーの球種や打球方向が分かったり、球場に行くためのチケット代や交通費が省けます。

しかし、球場に行くことによって、球場にいた者にしか分からない独特の雰囲気を味わえることは何よりも変え難いものがあります。
ピンチを脱出した時、ホームランを打った時、同点タイムリーを打った時などのあの盛り上がりを感じると忘れられません。
ファンとの交流も楽しみの1つです。

球場の雰囲気を味わうだけで70%ぐらいは行く理由になります。


プロの凄さを感じれる


生で見るからこその投手の球の速さやバッターの飛距離を感じることができます。
その他にも色々と中継に映らないところで選手の凄さを見ることができますが、自分は守備位置が中でも凄いなと思ってしまいます。

特に去年感じましたが、楽天の辰己選手の守備力と守備位置は別格でした。
何個彼にヒット性の当たりをアウトにされたか分かりません。
敵ながら凄いなあと思って見てました。


勝ち試合を見たいから


勝ち試合を生で見れると、来て良かったなと思いますし、また来たいなって思います。
負けても全然行きますが、私は。

また、私は今年40試合弱球場に足を運びましたが、やっぱりファン球団が勝つか負けるかでだいぶ気持ちが違います。
特に帰りの電車ではそれが顕著に出ます。
勝った時は気分良くペラペラとなんでも喋りますが、負けた時は喋りたくないです。


我らの気持ちを声に出して選手に届けるため


私は人を応援することが好きということがまず前提としてあります。

そもそも自分は元々中学生の頃までは、応援の力なんて何も信じてませんでした。
しかし、高校の部活やそれこそスピリーグやスピチャンで応援をしていただきまして、その時にやったるぞって気持ちによくなれたことがきっかけで応援の力に気付けました。

自分の場合は、もちろんファン球団である埼玉西武ライオンズに勝ってほしいため、精一杯今後も青炎を送っていきたいと思います。


シンプルに応援歌を歌いたい


僕は基本外野勢です。
となると、やっぱり応援歌をもちろん歌います。
ライオンズは応援歌も良い曲が多く、歌ってて気持ち良いです。
特に自分は個人テーマでは栗山巧選手や鈴木将平選手、岡田雅利選手、チャンステーマでは皆さん大好きチャンテ4やflag to victoryが好きです。
また、東北限定チャンテや西日本限定チャンテも好きなので、昨年歌えて良かったです。


選手の記念に立ち会える


これはプロ初ホームランや初勝利、節目の1000本安打等を指します。
パッと出てくるものは、栗山選手の同一球場1000本安打と中村選手の2000試合出場、岸選手、蛭間選手、山村選手、のプロ初ヒットとプロ初ホームラン、西川選手のプロ初ホームラン、宮川投手のプロ初先発初勝利に立ち会いました。
栗山選手の2000本安打を見るためにその近辺の本拠地試合全て行きましたが、仙台で決めたので見れませんでした。
あの時はまだあんまり遠征に行くというのが自分の中ではなかったことからかなり後悔しています。


遠征だとプチ旅行にもなる


これに昨年やっと気づきました。
もちろん主役は野球ですが、遠征先の美味しい食べ物だったり観光名所などを軽く巡ることができます。
(これに関しては以前の記事で軽くまとめた気がしますが諸事情により現在は非公開)
充実感がすごく、今年もまた行きたいなと思います。





テレビやスマホで見るのも良いですが、やっぱり生で見た方が楽しいと僕は思います。
球団にお金も落とせるという利点もあります。
基本的にあまりお金を落としたいと思ったことがありませんが、埼玉西武ライオンズにだけはお金を落としたいなと思えています。

では、また書きます。
























ここでちょっとライオンズファンとしての今の率直な気持ちを書き記したいと思います。

言わずもがな例の件ですね。


そもそもライオンズファンにしかこの痛みを知ることはできないのに、あたかも自分が正義みたいな顔してライオンズファンのこと批判してくる人達はなんなんですかね。

ブーイングが起こるってことは多少なりともその選手に残ってほしかった気持ちとその選手に価値があるから起こるものですよね。
(秋山選手や炭谷選手みたいに円満にお別れした選手は除く)
どうでもいいって言ってしまえばアレですが、無関心な選手には何も起きません。
それは他球団も一緒。
だからこそ金曜日に起こったブーイングに関しては、解説していた辻さんの口から出た「凄い歓声ですね」は割と的を得てると個人的には思ってます。
彼にはその価値が十分あったと思います。
だからこそブーイング自体見た目は確かに良くはないと思いますが、全部が全部悪ではないと思います。


裏で球団やスポンサー含めてどんなことがあったかなんて知りませんが、自分達ファンは裏切られたような移籍(なんなら期限最終日の時間外にFA書類提出してくる始末)をされて怒らないわけないですよね、普通に考えて。

西武が1年間謹慎処分にした方が悪いとか提示した年俸が悪いとかいう意見も目にしますが、妥当じゃないですかね。
不倫にいくら不起訴と言っても書類送検までいっており、それだけで球団の大きなイメージダウンに繋がります。
そしてイメージダウンを少しでも防ぐために彼が入っている広告は全て外すために膨大な費用がかかってるわけです。
不倫自体他球団は割と寛容なイメージがありますが、西武はスポンサー視点から見ると完全なアウトです。
謹慎処分は妥当です。
そんな謹慎処分で1年間ほぼ試合に出てない選手に今年FAだからと言って年俸を上げることなんて普通はしませんよね、他の頑張ってる選手に示しがつきません。

彼にも生活があることはもちろん分かりますし、西武側も追い出したがっててわざとウインターリーグに出場させた気もします。
なんなら、球団がファンフェスで浅村や森にはお別れの挨拶の場を提供してただけに、それすらさせなかった可能性も十分あることも分かります。

しかし、球団ではなく僕たちライオンズファンは去年あなたの不祥事のせいで本来4番を打つバッターが突然消えたことから順位の低迷、そして何より彼を応援してた人も多くいたわけです。
そんな中でこのような移籍の仕方をされると裏切られたという印象は当然強く残ります。

だからこそこの3連戦は彼を完璧に抑えて、せっかくのホームなだけに全部勝って欲しかった。
ファン達は殺伐として、絶対に負けたくないという思いからCS並の熱気でテレビ越しでもとても伝わってきました。
にも関わらず選手達に試合前に馴れ合いを見せつけられた(そういうのは裏でやって欲しい、格闘技で試合前に馴れ合いされると萎えるのと一緒)挙句、ボコボコにされて3連敗。
今井投手、隅田投手、光成投手を立てていただけに(他のローテが平良投手と武内投手、松本投手だけに誰が投げても高レベルすぎてそんなに大差がないのは事実)完全に力の差も感じました。
総合的に見てファンは彼への怒りよりライオンズへの失望の方が勝ってるんじゃないですかね、今は。
ホームランを打たれて今まで一緒に作り上げてきたと思っていたパフォーマンスをされたり、口の中見せてガム噛んだり、土に落としたガム食べたりされましたね。
アリエルマルティネスがいかに聖人か分かります。
ライオンズファンはやりきれない思いでいっぱいな人がほとんどだと思います。

そんな中で全てライオンズが悪、ブーイングは最低、ライオンズファンの民度が悪いから出ていかれるといった経緯を全く知ろうとせず、今起こってることだけでとりあえず批判したくなるような的を得ていないことを言われまくるのは理解できません。

そもそもライオンズファンの嘆きにいちいち突っ込んでくるほど暇なんですか?
彼のホームランだけを喜べばいいものをわざわざこちら側を煽る必要ありますか?
また、西武とソフトバンクのファン以外で煽ってくる人達はそんなことしてるくらいなら自分のチームの心配をしたらどうですか?って思います。←これは批判でも煽りでもなく意見です。



とりあえずどんなに負けようと私はライオンズを応援し続けるので、また次の試合で勝つことを楽しみに過ごしたいと思います。



では、また。
今度は本当。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?