スピリーグpart2

こんにちは。
無事開幕戦が終わり、その振り返りをしていこうかなと思います。
一旦振り返り系は個人だけに留めておきます。
それでは本編へ。

1.結果


チームとしては、1勝2敗で負け越しました。
ただ、2連敗で自分に回ってきて3タテ回避できたことは良かったです。


2.オーダー

野手

2番は佐藤選手に必ず、5番には相手の投手と蛭間選手のステータス次第で代打を送るオーダーとなりました。
1〜3番に高スピンの選手(平沼選手、中村選手、山川選手)を固めても良いのかなとは思いましたが、それだとかなり後ろが手薄になってしまうのが懸念材料でした。
そこで、愛とは関係なしにシンプルに使い慣れており、打撃フォームがアプデで変更されて打ちやすくなった栗山選手を1番に据えました。
練習をしていても1番栗山選手の打感がとても良く、完璧な俺のリードオフマンです。
その後の高スピンの選手の並べ方は、最強バッター中村選手を歩かされないようにするために、後ろにアーチストの山川選手を並べることは確定でした。
となると、平沼選手を2番にするか4番にするかの問題が発生します。
自分は本来1.2番は左右で打ちたい派閥であったため、少し躊躇いはありました。
しかし、2番平沼選手で1.2番が左でも意外とすんなりと3番の中村選手で打てたため、これで上位打線は固まりました。
1.2番で塁を埋め、それをアーチストの2人で返す展開が僕の得点パターンです。
元は5番に外崎選手辺りを置いてましたが、スピリッツの関係でステータスがかなり厳しいと感じることが多くなりました。
そこで、5番に代打枠を設けてSiri2の中弾道ですがパワーBのマキノン選手を据えると、第三者から見たらあんまりだと思われると思いますが、プレイヤー側からすると結構悪くないなって思える打線になりました。
ちなみにマキノン選手かパワーヒッタープルヒッターの渡部選手で迷いましたが、渡部選手のミートが小さすぎるのとマキノン選手の打感が良かったためマキノン選手を採用しました。
残りはパワー順に並べました。
野手オーダーはここからそんなに大きな追加はないと思うので、変わらないと思います。

投手
先発は日曜日の昼に、今井投手で行こうって決まりました。
先発の相手への当て方は内緒です。
ピッチャーのリリーフは結構種類はいるので、その日の気分でベンチに入れる人を選ぼうかなといった感じです。


3.試合の振り返り

最初にも書いた通り、2連敗で回ってきました。
昨年度の開幕3タテされたことのショックが大きかったことを思い出し、「とにかく勝つ」そして、長いイニングをダラダラやると負けるリスクがどうしても西武は高くなってしまうため、「初回で決めきる」の2つの気持ちでいました。
結構試合前から集中モードに入っていたため、観戦に来てたKRESTさんからは◯す目をしていたって言われました。

1表
1〜3番でまさかの3連続ボール球ヒットで先制しました。
ボール球ヒットは1回だけならあまりなんとも思いませんが、3連続ともなると流石に申し訳なさが出てきます。
山川選手の四球後マキノン選手で、インハイ高速スライダーをライト前にポテンヒット。
犯罪ヒットを積み重ねてしまい、配信見れば分かりますがとても謝っています。
流石に意図していないとは言え、これをやられたら自分はキレます。
その後宮西投手にスイッチされ、ポンポンとツーアウトを取られ結構焦りました。
その中で、対宮西投手相手に源田選手と柘植選手で、対策として練習で磨いてきたミート打ちを決めれたのは良かったのかなと思います。
更に栗山選手でもタイムリーヒットを放ち、平沼選手でヒットを打てれば強制勝ちのところまでいきました。
しかし、ここで決めきれませんでした。
ここが課題です。
今回は勝ったから良かったものの、普通に負ける展開になっていてもおかしくありません。
次節以降、しっかりと決めきれるように練習をまた重ねていきます

1裏
今井投手を操ったわけですが、6点差つけたことから配球を大胆にいくためにストライクをポンポンと取りに行ったのですが、際どいコースがことごとくボールになってしまいました。
その中で、先頭のアルカンタラ選手にヒットを許すも続く松本選手をゲッツーで打ち取りました。
本来はサードゴロかショートゴロを打たせにいった球でしたが、相手がミート打ちで意図しない形で463のゲッツーとなりました。
このプレーでおおよそ勝ちが見えてきて、最後はベストピッチの恩恵もあり守備に入ったペイトン選手がファインプレーをしてゲームセット。

初戦が6-0からのポイント負け、2戦目もコールド負けと流れが悪かった中で、3タテ阻止できたことはチームとしてとても大きいことなので、勝てて良かったです。


4.次節へ向けて

日本シリーズを含め、全7試合のうちのたったの1試合が終わっただけです。
しっかりとまた今日から準備を始めて、次節の楽天戦へ臨みたいと思います。
追加選手でアニバーサリーの松井裕樹投手が追加されたことから、なんとか打てるまで状態を仕上げていきます。


次節も勝つぞー!!!

初回から出させるまで打つ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?