推しを語りたい!〜takuyaさん編〜

どうも。ユーマです。というわけで今回は推しを語りたい第二弾。今回はおそらく誰よりもボイストレーナーの方々と共演しているシアー男性生徒内の最推し、takuyaさんについて語っていこうと思います。よろしくお願いします。

まず初めに…私はある人にハマるのには2パターンあると思っています。一つは聴いた瞬間に即ハマる型、二つ目はじわじわとハマっていき、あるきっかけで完全にハマる型です。そして私は以前取り上げた木村安奈さんは前者、takuyaさんは後者だと思っています。

takuyaさんは初出演からアニソンメドレー、2000年代メドレー、白日など幅広いジャンルの回に出演されていました。私はその時からtakuyaさんを認識していましたが、その時は
「この人凄い上手いな…優しい声で…あ、先生じゃないんだ。」
と思っていました…よく考えるとこの頃からtakuyaさんにハマりかけたいたのだと思います。

そして時が過ぎ、私が完全にtakuyaさんにハマるきっかけになった動画が更新されました。

それは今から丁度一年前に投稿された、takuyaさんの誕生日企画です。 

これはYouTubeのコメント欄にも書いたことなのですが、私はサムネを見た時、「うわっ、かっこよ!?」と呟きました。今までにサムネのみでかっこいいと感じたのはほとんどありませんでした。そして、歌うのはTikTokメドレー。これは元のメドレーはなく、変則的に作られた特別メドレーです。(ちなみにこのメドレーを使ったのはtakuyaさんを含めわずか数名です)私はサムネのかっこよさに驚いた後曲目を確認しました。そこにはtakuyaさん特有の優しい声が似合いそうな水平線、ドライフラワーなど気になるものが多かったです。それを見て私はより一層聴くのが楽しみになりました。

そして翌日、動画が公開されました。

まず初めはベデルギウス。このメドレーの最初がこの曲というのは既に知っていましたが、想像以上に声が合いすぎていてとにかく驚きました。そしてピーターパン、ぎゅっと、NaNa先生とのコラボの水平線と様々な曲が続き、私が完全にハマるきっかけの曲が回ってきました。

それは、ドライフラワーです。

第一声から心に響く真っ直ぐな歌声。私は聴いた瞬間完全に手が止まりました。それほどレベルの高い、声の相性の合った曲だと当時感じました。

そして動画が終わり、しばらくしてからコメント欄を確認しました。するとそこにはtakuyaさん本人からのリプが届いており、takuyaさんの個人チャンネルにベデルギウスがあるということを知りました。すぐさま動画のURLをタップし、動画を視聴。そこで私は、強く真っ直ぐな歌声を聴き、
「あ、この人好きだわ。」
そう感じ、推すことを決めました。その後takuyaさんの個人チャンネルに投稿されていた一人で歌うミライチズ、シンデレラボーイと連続して視聴し、より沼に落ちていきました。

ここまでが私がtakuyaさんにハマったきっかけです。ではここからは私が特に好きなtakuyaさんの動画を4つほど上げていこうと思います。

1.Overdose

一つ目は今年公開されたOverdoseです。この回で特に印象に残っているのは圧倒的な低音の響きの良さ、そしてビジュアル&服装の良さです。流れも気だるけな歌い方の平田先生、安定感のあるベテランしんぐ先生の次とありがたい順番でした。また、私はtakuyaさんにハマりだして動画をチェックしていた時、いつかtakuyaさん先生達と一曲フルで共演して欲しいな〜と思っていたので、また見ることが出来てめちゃくちゃ嬉しかったてす!まさかここまで増えるとは予想していませんでしたが。

2.Love so sweet

二曲目はこれまた今年公開のLove so sweetです。この回のtakuyaさんはサビ③を歌われていました。この回のかっこいいポイントは直前の快さんの歌声を繋ぎ、さらに上手すぎる入りです。とにかくキラキラした歌声で、本家の雰囲気とも合っていて本当に最高でした。また、この回は快さん、takuyaさん、ぜっつーさん、大谷駿介さんと今のシアー男性生徒陣の最前線を走っている方々が出演されていました。その方々がこうして先生陣と共演されているのも嬉しいポイントでした。

3.風のゆくえ(木村安奈さんの個人チャンネル)

三つ目は木村安奈さんの個人チャンネルで公開された風のゆくえです。この時のtakuyaさんのかっこいいポイントは最高すぎる木村安奈さんとの相性の良さです。takuyaさんの圧倒的な長所はどのタイプの歌声とも合う相性の良さだと思っています。その中でも特に相性が良いのは木村安奈さん、そしてこの後述べるyumiriさんです。木村安奈さんは以前もお話ししたように、アニソン、ロックとの相性の良い歌声をしています。そんな木村さんと優しく、真っ直ぐな歌声のtakuyaさん。このお二方の初コラボ。とにかく最高すぎました。木村安奈さんの心の底からの叫びのような歌声とその声を優しく包み込み、さらに歌声を拡大させるようなtakuyaさんの歌声のハーモニー。マジで神すぎました。

4.subtitle(takuyaさんの個人チャンネル)

四曲目はtakuyaの個人チャンネルにアップされているsubtitleです。この回は現在Ambience Boxとして共に活動されているyumiriさんとのコラボ回です。ちなみに私はこの曲のフルをこの動画で初めて聴きました。(ドラマもあまり見ていなかったので…)この回のかっこいいポイントはtakuyaさんの最大の特徴とも言える高音と低音の切り替えの凄さです。この曲はシアーでもやっていますが個人的にとにかく難しい曲だと思っています。特にサビなどのキーの変化。私には到底歌えないです。しかし、そんな曲をこのように歌いこなすtakuyaさん。凄すぎました。
また、この回のもう一つのポイントは木村安奈さんとはまた違う、yumiriさんとの声の相性の良さです。yumiriさんの歌声は透明感もあり、芯のある歌声です。そんなyumiriさんの声に完璧に合い、真っ直ぐ、力強く表現する歌声最高すぎました。個人的に、木村安奈さんとのコラボは熱い赤い光が、yumiriさんとのコラボは静かな青い光が見えるような気がします。それだけ、takuyaさんは様々な方の歌声との相性が良すぎるのです!

ここまでtakuyaさんのかっこいいポイントを語ってきました。では最後に個人的にtakuyaさんに伝えたいことを書かせていただきます。

takuyaさん、誕生日おめでとうございます🎉今年あるたくさんのライブは残念ながら都合で行くことはできませんが、来年絶対行きたいと思います。そこでtakuyaさんに直接感謝を伝えたいと思います。なので、待っていてください。

これからも全力で応援し続けます。

以上です。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?