今日のシアー感想!

今回は本日公開されたTikTokメドレー⑤の感想を語っていこうと思います!よろしくお願いします!

1.トウキョウ・シャンディ・ランデヴ
by Monicaさん

一人目は初トップバッター?のMonicaさん!ここ最近の中で出演数が増加してる生徒さんのうちの1人!Monicaさんのポイントはその圧倒的な透明感と歌声のファンタジー感!声、ビジュ、そして自身で描かれていらっしゃるイラストと全てが幻想的なのが凄すぎる!
歌われたのはトウキョウ・シャンディ・ランデヴ。あの某アニメの曲であり、少し前にシアーshortで歌われてました!自分はその時に「…Monicaさん歌ってほしいな〜でももう無いかな?」とか思ってたので、ここで聴けるのめちゃくちゃ嬉しかった!Monicaさん特有の幻想的な声が曲に合ってて神すぎました!

2.可愛くてごめん by楡月コさん

二人目は久々の登場、楡月コさん!ボカロメドレー17の結ンデ開イテ羅刹ト骸が印象に残りすぎてる方!あの時の少し不気味な歌声が歌詞にマッチしてたのが印象に残っていて、また見たいな〜と思ってた矢先の出演嬉しすぎます!今回歌われたのは可愛くてごめん。こちらもシアーshortで以前使われてた曲です!個人的にまさか楡月コさんの可愛くてごめんが聴けるとは思ってませんでした!以前のボカロメドレーとは異なる可愛い系の歌声が良すぎました!また出演見たいです!

3.らぶびーむ!!by ぜっつーさん

お次は最近シアーの動画に出まくっている気がするぜっつーさん!ぜっつーさんといえば流石の高音&様々な曲との相性の良さ!個人的に普通に先生でも不思議じゃないと思ってる生徒さんの一人です!
歌われたのはらぶびーむ!!自分はこの曲がどの曲か聴くまで分かりませんでした。ただ、コメント欄にぜっつーさんがらぶびーむを歌うことを楽しみにしている方が多く見られたので、「これはめちゃくちゃ合うorギャップありまくりのどっちかだな」と勝手に予想していました。そして
「…この曲かーーー!」
と思わず呟いてしまいました。自分はTikTokをやっていないので最初ぴんと来ませんでしたが、第一声を聴いてどの曲か理解しました。そして、自分の予想の後者、ギャップありまくりの回でした。それでも流石ぜっつーさん。今まで歌われてきた歌とはまた異なるタイプの曲を難なく歌われていました。一音一音が好きすぎました!…あとぜっつーさんが着てた服どこに売ってますか?

4.スターマイン by大谷駿介さん

4人目はシアーの動画のベテラン生徒、大谷駿介さんです。実は大谷駿介さんは全シアーミュージック出演者の中で「一番初めに自身のみのカットが映った」方なのです!(シアーミュージックの動画1本目の2020ベストヒットメドレーを見たら分かります)初出演から約3年。今でも出演されてる大谷さん凄すぎます!大谷駿介さんの持ち味といえばその圧倒的なカリスマ性!これまでの出演回や大谷さんの個人チャンネルで様々な歌を歌われている大谷駿介さん。どの曲も自身の色に染めることができる表現力、歌唱力、躍動感凄すぎます!
そして歌われたのはスターマイン。以前シアーでフルの回もありました!その回は先生のみの回だったので、大谷さんの出演はありませんでしたが、私は他の生徒のverもちょっと見たいな〜と思っていました!まさかここで聴けるとは予想外でした。第一声のがなりから最高すぎました!流石のクオリティの高さ!声の安定感もレベチで、大谷さんはもう普通に先生でいいんじゃないかって思うくらい完璧でした!

5.死ぬな!by瑛士先生

お次は初出演!シアーミュージック福岡天神校、瑛士先生です。シアーの出演者で意外と少ない北九州組。そんな九州からの久々の初出演嬉しかったです。この方の歌を聴く前に、私は「もう絶対上手い人やん。」何故かそう感じました。九州にはおそらく男性教師で最多出演or2位を誇るあの方がいらっしゃる分、勝手に期待が高まりまくりました。そして動画を再生しました。すると…
「いや、うっっっま!?」
第一声から完全に引き込まれました。歌われたのは死ぬな!。この曲もまた独特なテンポで、個人的に以前カラオケに行った時歌うのを躊躇した曲でした。しかし、瑛士先生、そんなこの曲との声、雰囲気の相性がバッチリすぎました!そして途中の「現世で遊ぼう」の直前に挟んだ声、あそこがカッコ良すぎました!!初出演のため、これ以上の情報はありません。ただ、また見てみたい方の一人になりました!

6.オトナブルー by吉川美音先生

次はシアーの大人気講師、吉川美音先生です。吉川美音先生のポイントといえば言わずもがな、歌声の種類の多さです!今年の吉川先生の誕生日企画、歌声戦隊ミオレンジャーの回を見たらよく分かると思いますが、美音先生は力強いレッド、艶のあるパープル、元気なオレンジ、キュートなピンクなど何色もの歌声を持っています。(個人的にミオレッドが好きです)そんな吉川先生が今回歌われたのはオトナブルー。この曲もシアーshortで何度も歌われており、吉川先生も以前歌っていました。「流石にここまできたら何かしらのメドレーでは来るはず…」と思っていたところでの更新だったのでラッキーでした!更に吉川先生2度目!ありがたいなあ〜と感じながら再生しました。
「…流石すぎる…」
聴いた後の感想はこうでした。おそらく今年の全ボイストレーナー出演数でトップ5には入る吉川先生。流石の安定感、そしてレッド、パープル、ピンク、オレンジとは異なるまた新たな歌声圧倒すぎでした!「この声はまた別の色があるんだろうな〜」そう感じました。

このタイミングであることに気がつきました。そう、TikTokメドレーにしては動画が短いのです。これは中々レアなパターンだと思います。しかし、そんな短い中でも印象に残るこれまでの方々、流石すぎます!

7.死ぬのがいいわ  by瀬戸つかささん

気を取り直して7人目。瀬戸つかささんの登場です。瀬戸つかささんといえば、初出演もTikTokメドレーでした。あれから約2年。あの時の衝撃からもう2年も経ったのか。と感じつつ、聴き始めました。
歌われたのは死ぬのがいいわ。自分はTikTokをやってないので、この曲がTikTokで流行っていたことを知りませんでした。そんな中毒性のあるこの歌。瀬戸つかささんにしてはまた珍しいタイプの曲でした。しかし、初出演の頃から圧倒的な存在感を放っていた瀬戸つかささん。この曲にも完璧に合わせてきました。個人的に瀬戸つかささんは生徒の中で一番様々なジャンルの曲を歌っているんじゃないかって思ってます。どの曲にも合わせられる最高の歌声、神すぎました!

8.melt bitter by rinoさん

8曲目に登場したのは個人的に今イチオシのrinoさんです!2回目の出演!正直、前回のトイレの神様が凄すぎたので、「流石にもう一本は出てるだろ。」と思っていました。予想より早くにまた出演されたの嬉しすぎました!歌われたのはmelt bitter。自分はこの曲も初めて聴きました。しかし、流石はrinoさん。どこか甘く、深い歌声にすぐ聴き惚れました。個人的にrinoさんは他の方にはない不思議な歌声だと思っています。また他の回にも出てほしすぎます!ホント最高でした!

9.だいしきゅーだいしゅき byひらななかさん

ラスト9人目はシアーのボカロメドレー常連、ひらななかさんです。ひらななかさんといえば圧倒的な可愛さ!そして師匠吉川先生とはまた異なる表現力の多様さ!個人的に吉川先生の表現力は何色もの色鉛筆を巧みに操っていて、ひらななかさんの表現力は一本の色鉛筆を濃淡や強弱を変えて操っている、というイメージを持ってます。そんなひらななかさんが歌ったのはだいしきゅーだいしゅきです。この曲は申し訳ないですが、ガチで初めて聴きました。なので、動画終了後にすぐ本家?を聴いてみて、ひらななかさんこの曲とめちゃくちゃ合いまくってたんだと感じました。やっぱひらななかさんの声、ビジュ全てが可愛いの最高すぎますした!


以上。今回の感想でした。今回は動画自体が短く、それぞれのパートも短い人が多かったですがその中でもインパクトが強かった皆様。最高でした!!!以上。ユーマでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?