見出し画像

アクションカメラをセットアップ

はじめに

アクションカメラのメーカーでセールをやっていたので、ついにアクションカメラのInsta360 Ace Proを買ってしまいました。

Insta360 Ace Proの水中キット

セールといっても発売されてまだ半年ぐらいのモデルなので1割引ぐらいにしかなっていないのですが、、、背中を押されてポチった感じです。

セットアップ

Insta360 Ace Proは防水仕様ではありますが、本体だけでは水深10mまでの防水なのでスキューバダイビングで使うには性能が足りません。

防水ケース

スキューバダイビングで使える防水性能を得るため、Insta360 Ace Proの純正の潜水ケースを使います。

Insta360 Ace Pro 潜水ケース

純正の潜水ケースで、これで水深60mまで使えるとのこと。
スキューバダイビングにはちょっとオーバースペックな気がしなくもないですが安心です。
単品で買うと1万円ぐらい。
カメラの防水ハウジングにしてはお安い事もあり、潜水ケースを付けると押せるボタンは電源ボタンとシャッターボタンの2つのみでした。
防水ケースに入れてしまうと、撮影モードを動画と写真で切り替えることができるぐらいしかできません。(電源ボタンを軽く押す)
単純で良いですね。

デジカメのグリップに固定

前からアクションカメラをデジカメのグリップに固定することを考えていたので、実際にやってみました。

グリップに固定したアクションカメラ

初めてグリップにクランプ(不思議な形状のジョイント)を付けてみましたが、やり方が分からなかった。
クランプにハンドルが付いていたなんて全く気がつかず、Youtube動画でクランプの使い方を調べて、初めてハンドルが付いていることに気がつきました。
君はハンドルだったのか!!
ハンドルで締め付ける!!

あとがき

というわけで、なんとかアクションカメラをデジカメのグリップに取り付ける事ができました。
クランプを初めて使ったのですがハンドルで締め付けるとは知らずに、朝からホームセンターに六角レンチを買って準備していましたが、六角レンチは無駄になりました。
ハンドルで調整できるとダイビング中にも調整できるので便利ですね。
ハンドルを考えた人、スゴい。

さぁ、このアクションカメラ付きデジカメを海で使ってみることにしますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?