ほりしゃん

応用化学系の研究者でギタリストでお坊さんです。

ほりしゃん

応用化学系の研究者でギタリストでお坊さんです。

記事一覧

お習字音楽 「陽」

このコーナー「お習字音楽」では、投稿毎に「テーマの字」を決めてお習字、そして、「テーマの字」からインスピレーションを得て作った曲や、構想中の曲から「テーマの字」…

150
ほりしゃん
5か月前
2

お習字音楽 「雨」

このコーナー「お習字音楽」では、投稿毎に「テーマの字」を決めてお習字、そして、「テーマの字」からインスピレーションを得て作った曲や、構想中の曲から「テーマの字」…

150
ほりしゃん
5か月前
3

【指定企画】Lenovo - スマートグラス #私の新しい働き方 最終報告書

【実験申請時の研究計画書内容(背景・目的)】【臨場感・没入感のあるライブ】(研究背景) 〈臨場感・没入感の重要性〉 ライブは、観客にとって日常生活で蓄積したスト…

ほりしゃん
6か月前
17

【指定企画】Lenovo - スマートグラス 研究計画書 #私の新しい働き方 中間報告書

【申請時の研究目的】 本研究では、ステージ上とアーティストの視点を獲得し、それをいつでもどこでも見れるようにすることを目的とする。 A: ステージ上視点 1.ステージ…

ほりしゃん
8か月前
6

ライブ中の「アーティストの視点を獲得」できれば、観客とアーティストのウェルビーイングは高まるのか??

【臨場感・没入感のあるライブ】(研究背景)〈臨場感・没入感の重要性〉 ライブは、観客にとって日常生活で蓄積したストレスの発散、アーティストにとって芸術表現の開放…

11
お習字音楽 「陽」

お習字音楽 「陽」

このコーナー「お習字音楽」では、投稿毎に「テーマの字」を決めてお習字、そして、「テーマの字」からインスピレーションを得て作った曲や、構想中の曲から「テーマの字」に合う曲をちょこっと紹介するコーナーです。初心者の戯れにお付き合いいただけましたら幸いです。

筆者は応用化学系研究者で音楽活動もするのですが、僧侶でもあります。
毛筆とは切っても切り離せない立場といえますが、筆者は30年以上「習字」に強い

もっとみる
お習字音楽 「雨」

お習字音楽 「雨」

このコーナー「お習字音楽」では、投稿毎に「テーマの字」を決めてお習字、そして、「テーマの字」からインスピレーションを得て作った曲や、構想中の曲から「テーマの字」に合う曲をちょこっと紹介するコーナーです。初心者の戯れにお付き合いいただけましたら幸いです。

筆者は応用化学系研究者で音楽活動もするのですが、僧侶でもあります。
つまり、毛筆とは切っても切り離せない立場といえます。
ところが、筆者は30年

もっとみる
【指定企画】Lenovo - スマートグラス  #私の新しい働き方 最終報告書

【指定企画】Lenovo - スマートグラス #私の新しい働き方 最終報告書

【実験申請時の研究計画書内容(背景・目的)】【臨場感・没入感のあるライブ】(研究背景)

〈臨場感・没入感の重要性〉

ライブは、観客にとって日常生活で蓄積したストレスの発散、アーティストにとって芸術表現の開放や自己の売出し、など、参加した人間の心身にとって重要な意味を持つ。主観だが、普段の世界から切り離されたような空間と演出に出会って心底没入することができたときには「今日まで生きててよかった…!

もっとみる
【指定企画】Lenovo - スマートグラス 研究計画書 #私の新しい働き方 中間報告書

【指定企画】Lenovo - スマートグラス 研究計画書 #私の新しい働き方 中間報告書

【申請時の研究目的】
本研究では、ステージ上とアーティストの視点を獲得し、それをいつでもどこでも見れるようにすることを目的とする。
A: ステージ上視点
1.ステージ上の景色を360°見渡せること。
2.ある程度、アーティスト近づくことができる。
3.近づいた分だけ音量が変化する。
B: アーティスト視点
1.アーティストの実際の目に近い場所で撮影すること。
2.ブレや不意の激しい動きを極力軽減で

もっとみる
ライブ中の「アーティストの視点を獲得」できれば、観客とアーティストのウェルビーイングは高まるのか??

ライブ中の「アーティストの視点を獲得」できれば、観客とアーティストのウェルビーイングは高まるのか??

【臨場感・没入感のあるライブ】(研究背景)〈臨場感・没入感の重要性〉

ライブは、観客にとって日常生活で蓄積したストレスの発散、アーティストにとって芸術表現の開放や自己の売出し、など、参加した人間の心身にとって重要な意味を持つ。主観だが、普段の世界から切り離されたような空間と演出に出会って心底没入することができたときには「今日まで生きててよかった…!」と思うほどである。
近年、音楽、美術ともにライ

もっとみる