見出し画像

色んな大人との触れ合いが子供の感性を育む環境を創る🥰

色んな異世代との交流こそが
幅広い視野を持った大人になる☝️

昭和 平成 令和となるに連れて
同年代での交流が大半になり〜
視野が狭くなってる感がします😧

幼少期より 刷り込まれた生き方に
翻弄され 自分らしさ 自分を見失い
戸惑う若者が多いと思います😨

色んな生き方 価値観が有り 
それなりの人生を歩いて来た大人
との関わりの中から 自分なりの
生き方を考える時期に 学校🏫
と言う閉鎖された空間に 同じ世代の
人間関係だけで 繋がっている事に
危惧を感じているのは🥴自分だけで
しようか❓

競い合う事で 高みを目指す生き方が
善で有ると言われて 敷かれたレールを歩く人生❢

学校🏫の勉強だけを やっていれば良いみたいな 風潮が有り 色んな
大人との関わりの中から 学ぶ事を
重視しなかったツケが 色んな面で
出て来ています。 

受験勉強の弊害なのだと思います❗

学校🏫の勉強を 競争意識の中で
競わせるヤリ方に 疲弊して来た

過去からの しがらみ 自縄自縛に
苦しんだ10代からの脱却❗

20代で 勝ち取った 自分らしい
生き方🥳を貫いて来ました🤗

最近 1部の学校🏫では❓新たな
動きが有り 英語の勉強でも
受験英語から 会話を基本に据えた
授業が出て来ていると聞きます❢

フィリピンでは 英会話が出来る人が
多いのに 🇯🇵人は 会話が出来ない人が多いです❗

全く 学校教育の基本が間違ってます

会話 有っての読み書きなのに
文章は読めても 会話は出来ない🥴

知識は豊富なのに 自分の🧠で考える事は苦手😮‍💨

決められた事をヤル事は、得意だが
自分で考えてヤル事は 苦手😅

何か❓ 本末転倒な感じですね⚠

自分の人生なのに 人からの判断
評価などを意識して 自分がどう
生きたいのかに 意識がいかない😣

いつの間にか習慣化して 自分らしい生き方をしていない人が多いです🥴

色んな大人を見る事で 自分なりの
生き方を考える様になりました✨

不登校になり かなりの回り道になりましたが~長い人生で見ると 回り道が 結果的には 良かったかな❓と
思います。

学校🏫では 学べない
色んな生き方を学べたし 何よりも
自分の🧠で考える習慣を身に付けた事は 何よりの財産でした❗

大人との触れ合いを通して 物の見方
考え方を身に付けた事で〜
自分らしい生き方が出来ました🥳🤗

72年生きて来て 元気ハツラツ
明るいキャラと🥰と 評価される様になったのは❓嬉しい😄限りです✨

若い頃の 白い目👀後ろ指を指された頃が~嘘みたいです🤗 

   おかげだと思います❗


彷徨った青春時代🥴目からウロコで自由気ままな生き方を貫く人生🥳


ミニマリストでアットホーム🥰家族👪仲良く思い出作りを優先した生き方🤗


古希祝いを東京巡りで過ごす🥳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?