見出し画像

チンピラ幼女(LV.1)

はじめに

これからターニャ使いたい‼️とか
ターニャのこと知りたい‼️的な人向けのノートです。

まじで基本的なスペックと簡単にどう使うかしか書いてません。
理論的な説明は基本は省いてます。
気になる方向けにしっかり上級編では描きます。

銀ランを途中で挫折してるタイプの人+おっかー周りにいる人なので嫌いな方々や実績重視の方々はブラウザバック推奨。




キャラ性能

基本スペック編

射程が長めで便利なha(後述)を持っている対面が基本鬼強くて味方のカバーもある程度できちゃうアタッカーです。

通常攻撃が多段なので弱体化カードを入れるととても強い。

ワンパンキャラ、一撃が強いキャラ、デバフカードを積むキャラにとても弱いですね。
このぐらいに気をつければ基本は対面負けません。

永遠に前線でめちゃくちゃ戦いたいぜ‼️っていう戦闘狂の方にオススメです。

アビリティ



コンパスでトップレベルの壊れアビリティです。

素の倍率が0.5なのでステータス的に最高は4倍

※やぎシミュより引用

このアビリティがターニャの対面力の強さの根幹であり敵のガンナーのダメージが1なんてこともよくあります。
アビリティを活かすために防御系統のカードを入れましょう。

貫通、お母さん、毒、フルカノには気をつけましょう。

シンプルな強さ故解説することがないです。

ha編

敵弾発射!!


手榴弾を投げます。

タメ:0.47秒 射程:7マス 直撃もしくは最大射程で爆発[範囲:3マス(円形) 攻撃補正:150%(1.5倍) 3秒サイレント ノックバック]
※やぎシミュより引用

実装前は弱くね?とか散々言われて今は当たれば強いとか言われてます(諸説あり)
ちなみにこれが1番壊れてます。

牽制でとりあえず投げてみましょう。

滑りで出すと盤面への圧がとんでもないことになるので滑りで出せるなら滑りで出しましょう。

立ち回りでこのふたつの投げ方はかなり強いんですけど滑り前提になってきたり投げ方のコツが必要で難しいので上級編で....

簡単に使えるha編

狭いところや直角になってる通路で使うと適当に投げていてもとんでもない強さになります。

参考資料
↓↓↓

じゅんびちう〜まってて〜

味方が対面してる時に横槍として投げてみるのもいいでしょう。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑
でも外したらダメなんでしょ❓

そんなことはなく後隙が皆無です。
まじで擦り得です。擦りまくっていきましょう。
頭おかしい

横槍に放ったhaが当たれば敵は3秒のサイレント状態、つまりカット無しで3秒間の対面を強いられるわけでこれがとにかくつよい。

カードキャンセル性能もあるので積極的になげていきましょう。

あと持続が割とある読みで置いとくと○

hs編

つよーーーーい!!!解説不要!!!
敵のhsがない時や敵のhsの合わせや自陣がやばい時に使っちゃおう!!!
持続がすごい!!!
無敵は8秒!!!
溜まるのがちょっと長いのが注意!!!
おわり!!!


少し真面目な解説

爆発までは約5秒ですがクソデカ範囲のため多少合わせがズレてても何とかなります。

これ書いてる中の人はhsモーションを基本的に全キャラ覚えてるのでモーション逆算からの勘で打ってます。

調べる気はないです。


デッキ

恒常編

強みが全然わからんやつ

アビリティの性質上コラボだとしても

防御ステのカードを1枚は絶対に入れてください

あるかないかで

耐久力に大きな差が出ます

とりあえず使ってみろ



メカ反はバゲからの連切りやミリの敵を潰す時に使いましょう。
動いてる敵には当たらないよ。

「連撃は体力低いキャラには合わない」↑バカ


シルブレは対面始まるタイミングで、カットの秒数数えましょう。
(カット切れの1秒前ぐらいに使おう)
シルブレ採用してるのはチーム全体の火力が上がるから。


全天は雑に切ってもいいです。
先貼りでも誤魔化しでも大丈夫。
敵がお母さんを持ってる場合はお母さん切られてから全天貼って全力逃亡、勝てません。

コラボ編

万人受け、無全天つよーーい
個人的な理想、否定派多いと思う
2枚目の亜種、上の方が完全に微妙に強い。

シルブレを対面の前に切る都合上、3色で攻撃したい場合は


シルブレを抜いた3枚で揃える必要があります。


コラボシルブレが強すぎてわざわざ恒常使う意味がないです。(大事)

ターニャのアビリティを信じてノガドを貼るの案外通ります、カノーネ読みバーゲンとかするのも択としてはあり。
ノガドでお母さんケアもできるのでノガド派です。

ちゃんと無全天を持っている上での発言です。
持ってないわけではないです。
防御盛れるから強いとは思うんですけどそれ以上に色を取りたい。


ここら辺は好み!!!



お母さんだとダメなの?

ダメです。

以下理由、別に読まなくてもいい。
物好きは呼んでもいい。


・対面が固定化される
お母さんをかけた相手しか見れなくなる。
見れない対面が存在しなくなるがそれしか見れないというのはやはり致命的。

・短期決戦になる
アビリティが生きない
長期戦もいけるのにわざわざ戦闘時間短くして死ぬリスクを増やす意味がない。

解説:自分が敵を倒せる場合はすぐに倒せてしまうため体力が減らない、体力がMAX近いため次の対面時に敵がカードでワンパンしようという心理が働くから死にやすい

・時間が短い
お母さん→カット貼られる
が主流なため敵は基本カットを吐くが防御枠を採用したい都合割れないためお母さんがドブになる機会が増える

・2Bの方が強い
ちゃんと差別化できてる😡とかいう意見見るけど何が差別化できてるん?


おまけ:ボケ

立ち回り

書きたいことが多い...というより対面や立ち回りのほとんどがha関連なのでここでは詳しく解説しません。
デッキの場所でカードの切り方解説してるので基本はそこを見てね

アビリティとhsが簡単で強いので雑に戦っても勝てるキャラです。
気になる方は他のやつもみてね

上級編
↓↓↓

𝑪𝒐𝒎𝒊𝒏𝒈 𝒔𝒐𝒐𝒏___

ha解説編
↓↓↓

正直書きたくない
書くことが多すぎるから。


最後に

haを上手く使えるようになるとクッソ楽しいです。ここは序の口。
質問、訂正はDMとかしてください〜
*諸事情により書き換える可能性もありご了承ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?