見出し画像

興国寺城通り

 ここから先は帰り道。30分の道のりです。
 この道は東海道線の開通時の地図(駅未開業)に既に記載されているので、東海道と根方街道を結ぶ道として更に古くからある道なのでしょう。
 通りと言うならばそれなりの構えを期待しますが、歩道のありさまはご覧の通り。城址同様に整備途中という感じで交差点には歩道がない…車道はしっかりあるのに。しばらく行くと車道面と同じ高さの広めの路肩が出てきたり、それが片側だけだったり、縁石によって分離されるもののその高さは車道面と同じだったり…これでは水はけは期待できないし塵も溜まりやすい。
 周囲は元は水田で排水機場なども見られます。
 高橋川を渡ると次第に商店も増え、町らしくなってきます。銀行や信用金庫のある交差点からは歩道も両側にあるだけでなく舗装もタイルが張られるようになります。原町団地があり国道1号線も近いので、駅前より賑やかになりました。
 国道1号線と興国寺城通りとは平面交差しますが歩行者は歩道橋を昇降しないといけません。歩道橋上から見た国道1号線は典型的な産業道路で、残念乍(ながら)ここでカメラの電池切れ。
 実はここから先が自分にとっての興味なのですが、こーびん。

次の駅が見えた?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?