見出し画像

TAMAコミ参加したよ


東京たま未来メッセ

10/1に八王子のたま未来メッセで行われたTAMAコミに参加してまいりました。
以下所感です。



サークル参加費は3500円。
そして何より、東京都心に出るよりは、自宅から近かったので
参加させていただきました、TAMAコミ。

ついでに、八王子駅なんてひさしく下車していないなぁと思ったので、
その機会をもらえるのが悪くなかった。

会場はとてもきれい。

人の入り

サークル参加数はすべてのイベントを足して、300を超えたようです。
TAMAコミだけではなく、ボードゲームのイベントも併設していて、
普段の同人誌即売会で見受けられないのは
ボドゲプレイスペースがあることです。

ボドゲ好きならここで遊べるの、いいよね。

とはいえ、一般参加数は、そこまで多くないというのが本音。
サークル数:一般参加数で
7:3くらいかな…?

ボドゲしたり、イベント側が用意している謎解きゲームだったり
景品付き各種コンテストがあったりするので、長居する人が多いイベントではありました。

キッチンカー

会場外には、キッチンカーも4台参戦していた。

①八王子ナポリタン
②ネパール料理
③かき氷やカレーライスなどのマネチキさん
④スムージー屋さん

私は②ネパール料理のバターチキンカレーと
④のスムージー屋さんでパッションフルーツソーダを
召喚したぜ!

バターチキンカレーは香辛料とかハーブの複雑な味で
美味しかったです。
近所にあったら通いたい。

スムージー屋さんのパッションフルーツソーダは
八王子さんの濃い酸っぱいパッションフルーツと
同市内牧場のアイスを味わえる八王子尽くし。

他2店も気になったけど、胃は一つしかなかった。
普段牛の姿をしているけど、胃は一つしかなかった。

次来た時もまた利用したいです。

ただちょっと、会場エリアから遠いのが難点なキッチンカー
一人参加だと買いにいくのにスペースを開けなきゃいけない…
行きにくい…

そんな時。
私は利用しなかったんですが(なんか申し訳なくて)
イベントスタッフさんが御用聞きサービスしてくれてるみたいです。

サービス説明の放送を聞いてるかぎりは、主にスペースのお留守番してくれるみたい。
次利用…できるかな。してもいいのかな。

サークルアピールタイム

企画の中に、サークルアピールタイムというのがある。
スタッフさんがカメラとマイクを持ってスペースに廻り、
希望者は自分で活動をみんなにアピールできるというもの。
これも面白いんだけど、
2点、難点があった。

①よほどうまく話さないと、声が籠ってしまい、
説明があんまり聞こえない

②時間が全体的に押していて、私のスペース前にきたのは
閉会から30分前だった(ので遠慮した)

①はちゃんと通る人と、籠っちゃう人で分かれた傾向がありました。
この環境のマイクで説明するなら、声は一段階~二段階ほど高くして、
声のボリュームも少しあげて、
ゆっくりめで喋るとよいかも。
10年以上、声使って仕事してきた人間の所感でした。
(大層な仕事じゃないです、電話で喋りまくってただけです)

②については、スタッフさん側に、
これを企画としてやるなら、もう少し早く始めてもらう方がいいのかなと思いました。
忙しそうだから、難しいかな;

なんとか上手く回してくれたら、もっと大きなきっかけになる企画になりそうだなと思いました。

まとめ所感。

これは今回のうちのスペース。

完璧に回してるわけではないけれど、
大きいイベントじゃなかなかできないこと、
今までのイベントではありそうでなかったこと、
「同人誌を買う」「同人誌を売る」だけじゃなくて、
思いついた事をとにかく色々やってみる、
手作り感のあるイベントで
これはこれとして残ってほしい、地方小規模イベントの形だったなと思いました。

4月は、別の予定とかぶらなければという前提付きではありますが、
また参加したいと思っております。

TAMAコミさん、八王子まで来てくれてありがとう。
(※当方八王子市民ではありません)

TUBO CAFEさん

腹パンだったけど、八王子にお金を落とすために、帰りは近くのカフェに寄りました😊(エレベーターがない3階店舗なので、荷物多い人は注意)
ソファ席があるオシャレなカフェだよ!


イギリス旅行記。
クリックするとBOOTHに飛びます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?