マガジンのカバー画像

くるまを水害から守る

25
「くるまを水害から守る」をテーマにしたコラムをまとめています。
運営しているクリエイター

#くるまの水没

カバーを装着する時の注意点

カバーを装着する時の注意点

前回は「くるま」を包むタイプの防水カバーの選び方について2回にわたってまとめました。今回はくるまの水没を防ぐためのカバーを装着する時の注意点について考えてみます。以下に3つ注意点をまとめました。

できるだけ平らで石や砂のない床面で装着する

カバーを装着する前に、カバーの床面はできるだけ石や砂のないようにしておきましょう。タイヤの摺り切りでカバーの床面にピンホールや穴ができると、そこから浸水する

もっとみる
「くるま」を包むタイプの防水カバーの選び方(その2)

「くるま」を包むタイプの防水カバーの選び方(その2)

前回に続き、今回も「くるま」を包むタイプの防水カバーの選び方について考えたいと思います。

装着のための所要時間

カバーを装着する時間は水没を防ぐためには重要な要素です。災害時には時間が限られ、風雨が強い場合もあるため、簡単に取り付けられかつ雨風の影響を受けにくいカバーが望ましいです。一般的に軽量で柔軟性がある素材や、ファスナーや紐などのが付属しているカバーが取り付けやすく手軽に装着できます。逆

もっとみる
「くるま」を包むタイプの防水カバーの選び方(その1)

「くるま」を包むタイプの防水カバーの選び方(その1)

前回は「くるま」を高台に避難させる場合の注意点前回はについてまとめました。今回は2回にわたって「くるま」を包むタイプの防水カバーの選び方について考えたいと思います。

「くるま」を包むタイプの防水カバーを選ぶ際のポイントを以下に8つまとめました。

防水性能:

カバーは防水性が高いものを選ぶことが大切です。良いカバーは、水が浸み込むことなく、くるまをしっかりと保護します。ただし完全に水を防ぐカバ

もっとみる
「くるま」を高台に避難させる場合の注意点

「くるま」を高台に避難させる場合の注意点

前回はくるまの水没を防ぐための方法についてまとめましたが、今回は「くるま」を高台に避難させる場合の注意点について考えてみます。

くるまを高台に避難させる場合には、以下の点に注意する必要があります。特に避難させる高台の選定は十分に検討する必要があります。

適切な高台を選ぶ

高台の選定には、地図を確認し、洪水や津波などのリスクが低い場所を選ぶことが重要です。また道路の状態も確認し、適切なアクセス

もっとみる
「くるま」の水没を防ぐための方法について

「くるま」の水没を防ぐための方法について

前回まではV2H についてまとめましたが、今回はくるまの水没を防ぐための方法について考えてみたいと思います。以下に3つの方法を列挙しました。いずれの対策も安全を確保するため、豪雨や台風などの接近前の段階で行っておくことが必要です。

冠水リスクの少ない駐車場を選ぶ

駐車場を選ぶ場合は、ハザードマップを確認するなどしてできるだけ冠水リスクの少ないエリアにある駐車場を選ぶようにしましょう。立体駐車場

もっとみる
EVを水害から守ることの大切さ

EVを水害から守ることの大切さ

前回は公用車と避難指示についてまとめました。今回はEV(電気自動車)を水害から守ることの大切さについて考えてみたいと思います。

「くるまを水害から守る」プロジェクトのテーマの1つとしてEVを水没から守ることがあります。そこで水害復旧段階でのEVの活用方法についてまとめてみました。

・避難支援のための移動手段として活用する

水害で被災した地域では、道路や橋梁などの交通インフラが損壊することがあ

もっとみる
水害時「くるま」で避難する危険性について考える

水害時「くるま」で避難する危険性について考える

前回は豪雨災害での「内水氾濫」による「くるま」への具体的な影響と避難渋滞の危険性についてご紹介しました。今回は水害時に「くるま」で避難する危険性について考えてみたいと思います。

水害時に「くるま」で避難する危険性

水害時にくるまで避難することは、決して珍しいことではありません。家族全員が一度に避難することの利便性や荷物を積んで目的地まで最短距離で移動できる機動性を考えると選択肢の一つでもあるよ

もっとみる
水の侵入によって発生する「くるま」の水害被害

水の侵入によって発生する「くるま」の水害被害

前回は豪雨水害に伴い「内水氾濫」が発生した2つの事例で「くるま」にも影響を与えた事例をご紹介いたしました。今回は「くるま」への具体的な影響について考えていきたいと思います。

くるまが冠水することで発生する水害被害

内水氾濫などである一定の水位まで冠水すると、くるまは水没してしまいます。一般的には水位が50センチメートル以上になると動かなくなることが多いといわれています。まずエンジンや電気系統に

もっとみる