見出し画像

船魂神社まで行ってきました!

どうしても15日まで待てず、2箇所の神社へ参拝してきました。
一箇所目は行き道の所にある、産土神であり氏神様へと挨拶に。
その時稲荷様(宇迦之御魂神様)のところで参拝が終わり、最後の一礼した後によろめいたのですが右側をそっと支えてくれる様な感覚がありました。
目眩とか立ちくらみではなく、何故かよろめいたのですよ💦

そして、路面電車に乗って遥々船魂神社へ!
となったら乗った方面間違えてて一駅前で降りて歩いて八幡坂と言う急坂を登ってヒィヒィ言いながら登りきって、地図見ながら辿り着き
「あった!着いた!」と思わず声を出したほど登山ですか?と言うくらいの急坂だったんですよ距離も結構ありまして。
参拝前に手前にあった小さな池でぽちゃぽちゃなっててなんだろ?と動画撮ってたら鳥のような鳴き声が池からしてて今でもあれが何だったのか分かりませんが。
そして参拝して手水舎が杓が無かったので、左手右手、口をすすいで写真を撮らせてもらいますと写真を撮ってからそれぞれ参拝。
素戔嗚尊様にかなり歩かされたなと帰り道思いました。
御朱印も頂き、御守りも頂いて来まして
扇子御籤というのを娘の分とふたつ引いて来ました。
まだ開けてませんね。

帰り道は日和坂と言う坂を下って思った「なにこれ、行きは筋トレですか?」と。
そしたら頭に響いた声が「そうだぞ♪」と嬉しそうな声が…いや、あの…ってなりました。
太腿鍛えれば良いとは聞きますが、手前で降りて歩いて急坂の長距離登って神社着いた時。
「向かう方向確認すれば良かった…」と思いましたが、でもすごくスッキリしたんですよね。
八幡坂からの景色は有名です。

そんなこんなで帰宅して今、おでこズキズキしとります。
良い運動になりましたね。
また、来月行きたいと思います!
次は方向間違えないんで、呼んでくださったのは嬉しいですが筋トレはやめてください、本当に…

靴を良いのに変えたからか膝や腰に来てないんですよね。1万歩以上は歩いたのに。
楽しい午前中と午後を過ごしましたね。

今時間をちょうど見たら222
12時間表記での時計設定なので午後2時22分ですね。

本当に楽しかったです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?