見出し画像

人見知りでフリーランスってどう?いける?→人見知りな私の経験談

こんにちは、ソウです。

個人事業主として6年以上、一人で気楽に仕事をしながら生活しています。

今回は、「人見知りでフリーランスってどう?いける?→人見知りな私の経験談」という内容でお伝えしていきます。

人見知りでもフリーランスとしてやれるのか?気になるところですよね。

あなたも、以下のように思っているかもしれません。

  • 人見知りだからフリーランスになっても仕事がとれない

  • お客さんと上手くコミュニケーションがとれない

しかし、後に詳しく解説しますが、人見知りでもフリーランスとして活躍することは十分可能なんです。

  • 人見知り営業も苦手だけど、フリーランスとして仕事もたくさん獲得

  • コミュニケーションは決して得意ではないけど、お客さんにも喜んでもらえる

といったように。

「人見知りでフリーランスってどう?いける?」と悩むあなたのお役に立てれば幸いです。

『結論』人見知りでもフリーランスは全然いけます


人見知りだからフリーランスは無理とか、全然そんなことはありません。

フリーランスは価値さえ提供できれば、仕事も全然受注できます。

クライアントも人見知りでどうとかはどうでもよく、結果さえだしてくれれば満足です。

フリーランスの仕事獲得はネットを活用するのが効率的


今はネットが発達したおかげで、フリーランスがクライアントとつながるのも、とても簡単になってきています。

・SNS
・マッチングサイト
・クライアントホームページ

などを利用すれば、対面で話すこともほぼなく、メールや電話でかかわりを持つことも可能です。

人見知りな私が6年以上個人事業主をやって思うこと


私も個人事業主になる前は普通に会社員として働いていました。

ただ、人見知りなこともおり、4回以上転職を、繰り返しました。 

そんな私も個人事業主として6年以上になります。

人見知りにとってフリーランスはとても仕事をしやすい生き方

現状、あなたが人見知りで会社の人間関係も上手くいかず、苦しいと悩んでいるのであれば、フリーランスという生き方をおすすめします。

私もかなり人見知りですが、個人事業主になってから、余計な人間関係に悩まされることはなくなりました。

正直めちゃくちゃ気楽です。

基本、1日誰とも会わずに仕事しています。(たまに取引先の方と会うこともありますが、本当にたまにですので、全然気楽です)

会社員のときは、職場の人間関係にも馴染めず、胃が痛くなる日々も散々経験しました。(そのため転職も4回)

今は、ただただ目の前の仕事のみに集中できるため、すごく仕事もやりやすいです。

本当に、個人事業主という道を選んでよかったと思っています。

ですので、繰り返しになりますが、あなたも人見知りで会社の人間関係に悩んでいるのであれば、フリーランスという選択肢も大いにアリです。

まとめ

・人見知りでもフリーランスは全然いける。
・クライアントは結果を求めているだけで、あなたが人見知りでどうとかはどうでもいい。
・インターネットを活用すればクライアントとも簡単につながれる。
・人見知りな私も個人事業主という道を選んだおかけで、今は非常に気楽に仕事できています。
・人見知りにとってフリーランスは間違いなく、とても仕事がしやすい生き方

最後に

最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。

◼️この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。→「いいね」をいただますと大変嬉しいです。

◼️今度特別なnote(有料note)も出しますので、お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?