行動分析

人間同士一杯飲んでから、何もかも話すのでは、なんにも進まない。インターネットニュース同然。ちょっとドライに進行だけはさせないか。進んでんならあいまに、遊んだりは、思う存分したらええやないすか。アクチュアルに具体性補いたい時に、そういう、やり方は無効じゃないかな。なんで飲みたい。捗らないから大抵。理由そうぢゃない。じゃあ諦めずやれるところまでやってドヤ顔で飲むことだってできるよ。状況が分からなかったりするのかな。行動を変えさせたいときに、説教してたら、中止しよう。はっきりさせちまうんだ。そんな物きかない。行動には何がきく。パン食い競争とおなじ。希望に目くらんで、褒美が欲しいか、かまってくれないから嫌で、頑張ろうとするか。意外とそんなもん。というかひとまずは、そう割りきれ。思った様に行動してくれないそういう時。相手はどうして、そうしている。そこに働きかける。説教、、、無視。単純じゃないか。シンプルにあしらわれてないか。もっとさりげなく、ないと。直接ぶつけちゃって、どうすんの。もので釣るとか、鼻に人参をぶらさげるとか、お尻に火がついたら走るヒトは。優しい恋愛対象になる事なんかじゃない。100年早い。

相互援助そのものは、大切と、思います。有償のことをする余裕を持って、無償の活動を敢えてする系のスタイルを、とってます。 プライスレスに、人生を再始動したい人には情報を提供出来るかなとおもいます。OK??? 企画倒れは充分警戒したいし、格闘技なら階級低め、組織ならNPOは、穴場。