見出し画像

有馬記念2023予想

阪神カップ

◎グレナディアガーズ 2着
○アグリ 3着
▲ウインマーベル 1着
☆グレイイングリーン 4着
△ララクリスティーヌ 7着
△ママコチャ 5着
△エエヤン 14着

買い目

単勝◎ 1点→✖️
三複◎→○▲☆→○▲☆△△△12点→⭕️39.6倍
三連単◎→○▲☆→○▲☆△△△ 15点→✖️

有馬記念

◎ソールオリエンス
前走の菊花賞は外枠で終始外を回すきびしい展開。レース後には距離が長かったとコメントしており2着のタスティエーラは直線ではきれいに馬群の間から伸びてきている分、大外回したソールオリエンスは展開と距離がきびしかったので度外視できる内容。中山は京成杯、皐月賞1着。2走前のセントライト記念はイン前有利で大外を回した分の2着。中山は(2-1-0-0)で適正は高く、セントライト記念で中山の非根幹距離の経験を詰めたのも大きい。日本ダービーは前にタスティエーラ、横にハーツコンチェルトがいてイマイチ伸びきれずキレ負けの2着。瞬発力よりも長く良い脚を使う持続力の馬。今回は鞍上が横山武史騎手から川田騎手への乗り替わりで川田騎手の長距離実績に不安はあるが秋の2走は終始外を回す位置取りに課題があると思うので好位を取り切れる川田騎手に変わるのはプラスに働くかもしれない。オッズ的にも牡馬クラシックの時はタスティエーラより人気していたが今回はタスティエーラより人気を落とすと思うのでオッズ妙味はある。

○スルーセブンシーズ
中山牝馬Sでは時計が出る馬場であったが上がり3F33.8(11.3-11.2-11.3)中山で3ハロン全て11秒台前半の脚を使えるのは5歳になってから成長の証。次走の宝塚記念では差し馬に展開が向いたのもあるが直線での詰まるロスさえなければイクイノックスを差し切っていたと思う内容。次走の凱旋門賞は馬場状態が良く日本馬向きの早い上がりを使える馬場状態で4着。馬場状態が良かった分ダメージは少ないと思う。追い切りも自己ベスト更新、鞍上も池添騎手に戻るのもプラスに働くと思う。今日のメインのグレイトフルSを見ても外も充分伸びると思うし中山では安定して走れているので外枠でも期待できる。

▲ジャスティンパレス
昨年の有馬記念は先行勢には厳しいなかで7着。今年に入ってからは天皇賞・春1着。宝塚記念は4コーナーでムチを落とすアクシデントもありながら3着。前走の天皇賞・秋は早い上がり勝負は向かないと思っていたが出遅れて展開も向き2着。展開が向いたのも大きかったが後方から3着に来ているプログノーシスを行かせてから更に外に出しての2着だったので評価できる内容。ゲートに少し不安もあるので偶数枠も良い。人気しそうな馬が外枠に集まったので押し出された1番人気になっている感もあるが今年に入ってからの実績、エフフォーリアで有馬記念の勝ち鞍もある横山武史騎手にも期待できる。

☆ライラック
秋初戦の府中牝馬Sではスローペースの瞬発力勝負で早い上がりは使えないと思っていたが上がり3F33.0の脚を使い3着。次走のエリザベス女王杯では1〜3着の馬が内前で立ち回ったなか後方から追い込んで4着。秋に入ってからの2戦で高い瞬発力を見せておりそこに持ち前の持続力も兼ね備えているので7番人気まで団子状態の人気になっているがその7頭に割って入る馬となるとライラックしかいないような気がする。中山も走るし戸崎騎手とは秋2戦と昨年の紫苑Sでも3着と手が合うと思うので期待できる。

△タスティエーラ
皐月賞は重馬場でハイペースで差し有利の展開で先行して2着で評価できる内容。その後は日本ダービー1着から直行で菊花賞2着。菊花賞は直線できれいに進路が開いた分の2着。先行して器用に立ち回れる馬なので外枠だけがマイナス要素。ムーア騎手がこの馬のために再来日したと思うので勝負気配は高そう。

△スターズオンアース
8枠16番の大外に入ってしまったがルメール騎手騎乗なので終始外を回すような競馬はしないと思うのでゲートを出て先行するか後方からはわからないが内目に入れてロスなく運ぶと思う。前走のジャパンカップは天皇賞・秋回避から状態も上がりきっていないなか3着にこれているので評価できる内容。前走からの上積みもありそうなのと良い枠さえ引ければ1番人気もあった馬なので大外枠で7番人気まで落とすなら抑えたい1頭。

買い目

単勝 ◎ 1点
ワイド ◎→○ 1点
三連複 ◎→○→▲☆△△ 4点

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?